税理士ドットコム - [税金・お金]義父所有の家屋の解体費用の負担について - お義父さんから建物を解体費の見積額で購入し、代...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 義父所有の家屋の解体費用の負担について

義父所有の家屋の解体費用の負担について

義父(妻の父)所有の建物が2つあります。
ひとつは住居用で、ひとつは商売をしていました。
義父が現在入院しており、既に上記の2つとも利用の予定がなく、また放置している
と倒壊や事故等の心配があるため、早期に解体したいと考えています。
ただ、義父は年金生活者で蓄えもあまりないため、解体費用が出せず、
私の方で負担を考えています。見積を取ると、住居用のものでも160万円以上になります。
私の方で負担する場合にはやはりその金額分義父への「贈与」という扱いとなって
しまいますか?
金額次第でしょうが、義父の方で贈与税を払うのも難しいとなるとどのような方法を取る
べきでしょうか?(義父より先に建物の譲渡等を受けてから解体する等?)

税理士の回答

 お義父さんから建物を解体費の見積額で購入し、代金として解体費を業者にあなたが支払えば良いのではないでしょうか。そうすれば、お義父さんの譲渡所得もかかりませんし、(譲渡価額(解体費)-必要経費(解体費)=0)また、贈与を受けたのでもないので、贈与税の対象にもなりません。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2022年05月16日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,249
直近30日 相談数
676
直近30日 税理士回答数
1,251