税理士ドットコム - [税金・お金]金銭消費貸借契約書の遅延損害金 - 元本、利息の返済と同様に、遅延損害金にも時効が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 金銭消費貸借契約書の遅延損害金

金銭消費貸借契約書の遅延損害金

金銭消費貸借契約書に記されている遅延損害金は、貸し主が要求しなければ無効となるでしょうか。

税理士の回答

元本、利息の返済と同様に、遅延損害金にも時効があると思われます。
税務ではないので、詳しくは弁護士ドットコムで相談することをおすすめします。

わかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月10日 23時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 金銭消費貸借契約による遅延損害金の取り扱いについて

    私(個人)が貸主で法人Aが借主となります。 法人Aが私(個人)から借りたお金を返さない場合、金銭消費貸借契約の遅延損害金が発生します。 この場合、私(個人)...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書の貸し主の年齢について

    店舗(旅館)をリフォームするにあたり89歳の母が工事費700万〜800万円を援助してくれます。 それで金銭消費貸借契約書を作成して、毎月返済していこうと考えて...
    税理士回答数:  1
    2017年03月30日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書

    金銭消費貸借契約書には、借りたお金を銀行口座に振り込む場合には、指定口座の番号を明記しなければいけないのでしょうか? しなくても構いませんか?
    税理士回答数:  1
    2017年09月15日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書があれば。

    2年前に母親から借金の返済金として300万を借りた時、金銭消費貸借契約書を書きました。しかし、まだ全部返し切れてません。不謹慎な話ですが例えば母親が明日にでも亡...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書について

    他の質問者様の回答で、夫婦で共同で定期預金を作るような場合は、金銭消費貸借契約書を交わすことが書かれていましたが、預金を作ってしまった後からでも金銭消費貸借契約...
    税理士回答数:  1
    2015年09月22日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,488