税理士ドットコム - [税金・お金]「生計を一にする」になるか? - 世帯が同じかどうかは、判断基準の一つにはなりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 「生計を一にする」になるか?

「生計を一にする」になるか?

実家で父母私の三人でくらいしています。

わたしは、世帯分離をしています。

この場合、生計を一にするになりますか?

税理士の回答

 世帯が同じかどうかは、判断基準の一つにはなりますが、それだけでは判断しません。
 例えば、同居していて、さらにあなたが収入からお父様、お母様の生活費を出していて、家の水道光熱費・通信費・家賃などを支払ってれば、生計を一にしているといえます。

本投稿は、2022年08月25日 09時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生計を一にする

    「生計を一にする」という表現についてお尋ねします。母親が入院していて、父親が母親の貯金を使用して入院費を払っている場合、「生計を一にする」に該当しますでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2017年01月16日 投稿
  • 生計を一にするについて

    最近結婚して、居住地は別々です。 家賃や光熱費等の支払いもすべてそれぞれ別でしているのですが、 このような形でも生計を一にするといえるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2018年04月12日 投稿
  • 生計を一としている父名義の支払いは経費に計上できますか?

    お世話になっております。 実家でフリーランスをしています(青色申告) 生計を一としている 父名義の口座から引き落とされる 電気代・インターネット代(...
    税理士回答数:  2
    2021年10月28日 投稿
  • 「生計を一にする」の範囲について。

    兄妹で「生計を一にする」について、質問させていただきます。 私は実家暮らしの会社員で、兄は結婚し仕事のため都内に住んでいる会社員です。 不定期ではありま...
    税理士回答数:  1
    2019年12月30日 投稿
  • 生計を一にするの範囲について

    医療費控除の申請をするのに、生計を一にするとありますが、高額な医療費を払っている夫の申請をするのに、夫の保険の扶養内の親族(子供)までと理解していました。 妻...
    税理士回答数:  3
    2020年02月07日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310