[資金調達]創業融資の使い道について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 創業融資の使い道について

創業融資の使い道について

Web系の個人事業主です。
開業からもうすぐ5年で、利益も毎年増えていることから
そろそろ人を雇うことも検討しています。

市の創業融資が5年未満が条件なので、せっかくなので申し込もうと思うのですが、
融資を請けられた場合、使用用途等に制限はあるのでしょうか。

例えば、私個人で200万円ほどカードローンがあり、こちらを返済に充てることは可能なのでしょうか…(事業主貸で処理して良い物かどうか)

融資が請けられる場合に悩めば良いとも思うのですが、可能なのかどうか気になっています。

法人成りも検討したいのですが、個人の借金が大きく、給料を決めてしまうと返済ができるか心配です。
どういうところでこういった問題を相談すれば良いのかいまいちわからず、教えていただけましたら幸いです。

税理士の回答

運転資金であれば、使用用途等に制限はないと考えます。

本投稿は、2019年04月03日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新創業融資制度の「新たに事業を始めるの定義」

    税理士の方にする質問ではなかったら、すみません。 新創業融資制度についてですが、例えば一年目に輸入品販売の事業をしていて、二年目から自社製品を作った場合、三年...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿
  • 個人事業者での資金調達、融資について

    現在、副業という形で海外から商品を輸入しNETを通し販売しております 2015年11月より副業を開始し、今年3月に白色申告ではありますが、売上約300万、利益...
    税理士回答数:  2
    2017年05月17日 投稿
  • 個人事業主として融資を受けているが法人成りできますか??

    現在、個人事業主として融資を申請しています。(日本政策金融公庫) 今回で3度目となり実績があるので年内には融資完了となる予定です。 個人事業主として融資をう...
    税理士回答数:  1
    2016年11月17日 投稿
  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226