税理士ドットコム - 事業売却も上場も検討していない場合、どのように資金調達すると良いでしょうか? - ご質問の場合ですと、創業支援融資(借入)が宜しい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 事業売却も上場も検討していない場合、どのように資金調達すると良いでしょうか?

事業売却も上場も検討していない場合、どのように資金調達すると良いでしょうか?

今度友人と創業する会社は、公益性の非常に強い事業で友人の強い思い入れがあり、事業売却や上場は一切考えていません。しかし、損益分岐点を超えるまでは運転資金が必要で、どのような調達方法が考えられますでしょうか。

税理士の回答

ご質問の場合ですと、創業支援融資(借入)が宜しいかと思います。
その中でも認定支援機関の認定を受けている会計事務所指導のもとで
公庫が提供している『中小企業経営力強化資金』で融資を申し込めば、自己資金要件・代表者個人補償がいずれも不要ですし融資決定の確立が飛躍的に上がります。

イレギュラーなケースですと公益性の強さをアピールしてクラウドファンディングで資金調達するのも手かもしれません。
その場合はリターンの内容をブラッシュアップしないと難しいですし、
議決権を付与してしまうと会社運営に支障をきたすのでご注意下さい。

以上、ご参考下さい。

本投稿は、2019年09月30日 05時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 資金調達に強い税理士さんの探し方

    一緒に起業した知人に、会社の資金を横領され、1期から資金繰りが困難となり、「資金調達に強い」という税理士さんや公認会計士さんをネット検索で探し、直接、相談にも行...
    税理士回答数:  2
    2018年06月21日 投稿
  • 資金調達について

    VCから資金調達を先週行ったのですが、VCからの質問にキチンとした回答ができなかったので会計に詳しい方、教えて頂けると幸いです。 ①NPV(正味現在価値)②I...
    税理士回答数:  2
    2019年07月11日 投稿
  • 資金調達について

    資本金100万円の小規模企業です。 このたび、出店費用のため親戚・縁者から資金調達を計画しています。 (金融機関は予定していないので、そのあたりは突っ込まな...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 開業後間もない状態での資金調達の方法

    私は地方でソフトウェア開発/販売での個人事業を行っているKと申します。 実は、5月から開業し地元銀行と政策金融公庫から制度融資(新規開業)と創業融資で合計...
    税理士回答数:  1
    2014年10月22日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251