税理士ドットコム - [資金調達]学校法人や幼稚園等の教育機関への出資 - 学校法人や幼稚園等の教育機関(社会福祉法人など...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 学校法人や幼稚園等の教育機関への出資

学校法人や幼稚園等の教育機関への出資

学校法人や幼稚園等の教育機関へ出資したいのですが、配当金等は享受することができるのでしょうか。

税理士の回答

 学校法人や幼稚園等の教育機関(社会福祉法人など)は、「非営利法人」であり、そもそも出資という概念がないので、出資することはできません。(寄付をすることはできます。)
 また、「非営利法人」は、剰余金の分配(すなわち配当)ができないことになっております。(剰余金の分配をしないことが、「非営利法人」として認可される、最も重要であり、なおかつ最低限度の要件となっております。)
 したがって、配当金等は享受することはできません。

出資することが出来ないのならば、新しく学校法人を作るときはどうしているのでしょうか?
全額寄付ないし借入でまかなわなければならないのでしょうか。
BSを作成したときの「資本金」に該当するものは何になるのでしょうか。

 学校法人を設立は、「出資」ではなく「寄附」によって行われます。現金だけでなく、土地や建物等の「現物寄附」も行われる場合があります。
 それと関係あるかわかりませんが、株式会社でいうところの「定款」に相当するものは、学校法人の場合「寄附行為」と言われます。
 学校法人には「資本金」に該当するものはありません。「基本金」という概念はありますが、それは、「資本金」とは全く異なる概念であり、大雑把に言うと、資産を維持するための計算上の金額といったものになります。

ご回答有難うございます。
出資はするものの、配当益やキャピタルゲインが得られないから事実上、寄付と同じということですね。

本投稿は、2019年10月23日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 配当モデルでの出資金について

    現在投資家より100万円を出資していただき、その出資金をネット広告等に使用し、そこから弊社の新規顧客が獲得できた場合、弊社のサービスである月額会員5万円のうちそ...
    税理士回答数:  4
    2018年05月31日 投稿
  • 法人設立時の出資金について

    法人を設立する際に出資金を集めた場合、その集めた出資金は課税所得になるのでしょうか? 出資金は資本金となると思うので、利益では無いので、課税とならないと思うの...
    税理士回答数:  1
    2018年11月13日 投稿
  • 専門学校の教育ローンを開業費として計上できるか

    お世話になっております。 今年1月より個人事業主として開業届を提出し、経費をつけております。 ここで1点開業費について不明な点がありご質問です。 事業...
    税理士回答数:  1
    2019年05月14日 投稿
  • 高等学校等就学支援金制度が受ける事ができるか

     初めて書き込みをさせて頂きます。 税金には完全素人のサラリーマンです。 本人+扶養4人(妻、第一子(高1)、第二子(中3)、実母) 現在働いている会社(...
    税理士回答数:  2
    2018年08月04日 投稿
  • 農協の出資配当金の損益通算

    株の損益通算の質問です。 株で損出があり、上場企業の配当金と投信信託の分配金の損益通算は 知っているのですが、農協の出資配当金は損益通算の範疇に入る...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,495
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,485