合同会社での資金調達について
合同会社での資金調達について
始めまして。
今年の春に個人で合同会社を立ち上げまして、立ち上げた合同会社とは平日は別に会社に勤務しているので役員報酬はなしでしばらくやってみる予定です。
以下3点質問させてください。
①まだサービスが立ち上げまでに到達しておらず、最初に入れた資本金だけでは賄えず、開発のために自己資金をいれて開発費に回したいのですが、帳簿上どのようにすればよろしいでしょうか?
②まだサービスが立ち上がっていないので利益は出ていませんが、打ち合わせ費や移動費などの経費などを計上していくと今年度は赤字で終わると思いますが、税務申告はどのようにすればよいのでしょうか?またタイミングはどのようになりますか?クラウド会計freeeeさんを使用しております。
③年末調整は勤めている企業でやっていますが、合同会社名義で追加で何かやる必要はありますでしょうか。
ご回答いただけると助かります。
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答
①自己資金がご質問者様個人の手元資金などであれば、会社側は役員借入金などで処理します。
②freeeで日々の支出や資金の移動状況を入力して会計帳簿を作成し、決算日から2カ月以内に法人税などの確定申告を提出します。申告は収入がなく赤字であっても提出義務があります。
青色申告の承認を受けていれば今期の欠損金は10年間繰り越すことができます。
法人税や消費税などの知識がないとご自身でされるのは難しいと思いますので、税理士にご相談された方がよろしいかと思います。
③役員報酬がなければ合同会社で年末調整をする必要も、確定申告の必要もないと思います。他に法定調書を提出すべきものがあれば来年1月31日までに提出します。詳細は以下の国税庁タックスアンサーをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7400.htm
ただし、ご記載の文面だけではわかりませんので、実際の状況に応じて判断する必要があります。
本投稿は、2019年11月12日 10時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。