税理士ドットコム - [資金調達]保険外交員 持続化給付金 退職 - 持続化給付金の給付対象の主な要件の2番目に「2019...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 保険外交員 持続化給付金 退職

保険外交員 持続化給付金 退職

2020年1月まで、大手保険会社で外交員をしていました。
2019年度の確定申告(白)でしています。

1月いっぱいで契約が解消になり他社で引き続き外交員を
続けたいのですが、新規の募集が無く現在どこの会社とも
契約ができず、現在収入がありません。
このような場合でも持続化給付金の対象になるのでしょうか?

税理士の回答

持続化給付金の給付対象の主な要件の2番目に「2019年以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意志のある事業者」とあり、ご質問者様は現に求職活動をしておられるとのことですので、その他の要件が整うのであれば申請出来ると思います。

本投稿は、2020年06月05日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金 売上台帳について 保険外交員

    大手生保会社で保険外交員をしています。 支払われている給与は全額事業所得として確定申告しており、給与明細にも全額事業所得と記載されてます。(給与所得と事業所得...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 持続化給付金 生保外交員 他社生保に転職した場合

    2020年2月に勤めていた生命保険会社を退職し、3月から他生保に入社しました。確定申告は専門業者に委託しております。本来なら3月の一般課程試験に合格したので、4...
    税理士回答数:  4
    2020年05月23日 投稿
  • 外交員報酬の持続化給付金の算出について

    当方、不動産賃貸仲介業の会社に属しており給与と外交員報酬の二種類の収入があります。 2019年確定申告(青色申告)済です。 毎年3月、6月、9月、12月に外...
    税理士回答数:  4
    2020年05月12日 投稿
  • 持続化給付金

    大手生命保険会社に外交員として勤務しています。外交員報酬、 事業所得として2019年度は青色申告をしました。 生保外交員は今回の持続化給付金は申請かのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2020年06月01日 投稿
  • 【持続化給付金】新規開業特例について

    当方、昨年10月に転職をしており、現在の給与体系は給与と外交員報酬の二本立てとなっております。 2019年度の確定申告は済んでおります。 今回の持続化給付金...
    税理士回答数:  2
    2020年05月15日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235