持続化給付金の不正について
個人事業主(青色)開業届済
毎年の確定申告済
仕事は自宅でチャットレディをしています。
コロナの影響で収入が激減。
持続化給付金を申請して2週間ほどして入金がありました。
とても助かったのですが
現状、4.5.6月とずっと売上が落ちています。
このまま仕事を続けても売上がほとんどないので外で働かないとそろそろキツいかなと思うようになり(生活費や支払いの為に)
その場合、辞めてしまったら不正受給になるのでしょうか。
あと、売り上げを調整とか二重申請など
不正受給のニュースがありますが
私は一個人でしているので、不正と言われないか不安です。
もちろん、二重申請や調整はしていません。
ですが個人で在宅なので
売上調整してないかと言われないか
また、チャットレディという仕事で他の方に相談しにくく不安だけが膨らんでいきます。
あと、給付金申請の時に在宅兼事務所のアパート名を記入し忘れてしまい
そこも不正と疑われないから不安です。
添付書類には住所の記載はありますし
大丈夫かとは思いますが
「問い合わせても何かあったら連絡する。」
との答えだけなのでとても不安です。
入金後の今もなにも連絡がなく
給付金のハガキも届かずなので
このこともあり、不正だと言われるのでは?と
考えてばかりです。
この内容をこちらで相談してもいいのかわかりませんが
もしよければお答えいただけると幸いです。
税理士の回答
こんにちは。心配されるお気持ち、お察しします。
立場上、断言することは出来ないのですが、参考までにご不安に思われている点についてお答えします。
辞めてしまったら不正受給になるのか、という点ですが、ルール上は「今後も事業継続意思があること」が給付の条件になります。すなわち、辞めることイコール不正受給ということではないと考えます。仕事を続ける意思はあったけれど生活のために仕方なく辞めたということであれば、それほど問題にはならないと思います。
売上調整してないかと言われないか、という点についてですが、確定申告書を作成した際に使用した毎月の売上の元となった資料等、給付金申請の際に入力した売上等の数字の根拠になる資料(銀行口座の取引明細等の客観的なもの)をきちんと保管しておくことをお勧めします。
給付金申請の時に在宅兼事務所のアパート名を記入し忘れてしまい
そこも不正と疑われないから不安です、という点については不正受給とあまり関連がなさそうですので、心配はいらないと思います。
「問い合わせても何かあったら連絡する。」
との答えだけなのでとても不安です、という点についても不正受給と直接関連のあることではなさそうですのであまり心配される必要はないと思います。事務局の方も膨大な数の申請や問い合わせを受けているはずですので、あまり余裕がないのかもしれません。
以上、参考になりましたら幸いです。
早速のお返事ありがとうございます。
丁寧に回答をいただいて少し楽になりました。
事務局の方も忙しいと思います。
ただ不備があると自分の中でわかっているのに
修正できないのはもどかしく
また、公的なお金をいただいているのでキチンとしないとという気持ちで不安でした。
売上調整など疑われないように
今年の分もしっかり確定申告して
書類や支払い履歴がわかるようにしておきます。
このような内容に真摯に答えていただき
本当にありがとうございました。
不安が少しでも解消されたなら何よりです。
質問者様は給付金申請や確定申告を正しくしたいという強い気持ちがおありだと思いますので、問題になることはないのではないかと思います。
ご質問頂きましてありがとうございました。
本投稿は、2020年07月09日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。