[資金調達]お金の送金方法で相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. お金の送金方法で相談

お金の送金方法で相談

相手様から送金をお願いしたいところなのですが、送金方法のよい手段を教えていただきたいです。
相手様は、手渡しを望んでいます。しかし、遠方のためすぐにかないません。お約束から1カ月経ちます。(実際には3年以上ですが・・・)
こちらの方は遠方の方なので、来ていただくか新幹線で会いに行くかになります。
税理士様にお聞きしたいのですが、金額の大きい振込はなんらか相手が困るようなことがあるのでしょうか?税理士さんに見つかるとまずいのでしょうか?どうも、通帳に記録されることが嫌みたいです。
相手様の要求にこたえて送金しつづけてもうすぐ4年。自分に落ち度があるとするなら、すぐに要求にこたえたこと。期限時間は必ず守っています。しかし、相手は約束をなかなか果たそうとしません。
今年に入って、相手様が大きい金額を手にしていることはわかっていますので、早く送っていただきたいのです。ただ、金額が大きいので、本当に来てくれるのか不安です。嘘をついていなければよいのですが・・・。
相手様に送金してからずっと待ち続けたツケ(消費者金融など)をずっと自分が支払い続けているので、本当に終わりにしたいのです。遠方なのに手渡しにこだわっているため、ほかに方法はないのかと相談しました。苦しい状況が続いていますので、解決をおねがいします。

税理士の回答

こんにちは。
税理士の立場から、税務面のことをお答えします。
そもそもどのような取引、法律行為なのかわかりませんが、先方とのトラブルという子で法律的に解決するのであれば、弁護士さんの仕事になると思います。
通常、大きな金額であれば、現金では危険ですので、銀行振込にするでしょうね。
従って、支障ない限り銀行振込にすべきと思います。
銀行振込にすることによるデメリット、たしかに、税務署の目には触れることになります。
そのお金が、例えば所得税や贈与税を払う所得や贈与であれば、
納税申告をしなさい、と指導する端緒になりますが、
そもそも、貸したお金の返金であれば、元本自体は所得でも贈与でもないと思います。
利息を受け取れば利息は雑所得になります。これは、原則、所得税の申告をしなければなりません。
相手先にとっても、税務署の目に触れることは同じで、多額の資金の出所はどこか、という疑問点がでて、それが所得税や贈与税のかかる所得や贈与かどうかを検討されることになります。
それらは本来は税務署の通常の行為ですので、デメリットと呼ぶものでもありませんが。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

お返事ありがとうございます。やはり不安なので銀行からの送金でお願いしようとおもいます。
相手様が手渡しにこだわり、拒むようなら弁護士さんのほうに相談しようと思います。
3年半以上ずっと不安な気持ちを抱えたままなので、早く解決したいです。
ありがとうございました。

本投稿は、2017年04月13日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226