非居住者の配偶者が帰国する場合の税金について
海外で納税している非居住者です。妻が帰国した場合は日本に納税することになるのでしょうか?
現在夫婦で海外に居住しており、所得税はこちらの規定で納めております。収入も海外の会社から得ています。
今回妻が一時帰国することになりました。
期間は未定で、ひとまず1-2か月ほどを予定していますが、親の体調が理由なので延長になる可能性もあります。また本人も病院にかかりたいため、長くなるようであれば住民票を戻そうかと検討しております。
しかし以前、何かで、「夫が海外にいても妻が日本の居住者であると、所得税は日本に納めることになる場合がある」というような記事を読んだことがあり、気になっています。(当方の職種は現在の居住国では優遇措置があり、日本の所得税より安いのです。。)
以下状況を共有します。よろしくお願いいたします。
・妻は現在は無収入、日本にいた時は個人事業主をしておりましたので、帰国している間は再開する予定です。おそらく月5万〜15万程度の収入になると思います。
・生活費はずっと夫婦それぞれでやっていて、妻も今までの貯金があり、義母に関しても本人の貯蓄がありますので、非常事態がなければ特に送金をする予定はありません。
・子供はおりません。
・居住地は妻の実家で、義母の名義です。日本にいたときもそこに住んでおりました。二世帯住宅で、義母とは世帯を分けています。私名義の家やマンションなどは保有しておりません。
・当方の読んだ記事だと確か「所得税」だったと記憶しているのですが、他の税であってもお分かりでしたらお教えいただきたいです。
・また年収により条件が変わるようでしたらお教えいただきたいです。
お読みいただきありがとうございました。よろしくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
拝読しました。しばらく税務上は日本の非居住者でいいと思います。非居住者でも日本で住民票は持てるので(持ってる人はたくさんいます)、帰国したらすぐ住民登録するといいです。日本で自営するならしばらく日本で納税はしなくていいと思います。1年くらいはこれでやったらどうですか。別の投稿があればそちらも検討ください。
安島様
ご回答ありがとうございます。バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません。
質問にわかりづらいところがありましたので、補足いたします。
「夫が海外に残り、妻が日本に戻って住民票を戻した場合、その期間、夫は日本の課税対象になるのか」を確認したいです。
住民登録とお話しを頂きましたが、健康保険に入りたいので、住民票を戻すことになるかと思います。
以前見た記事では、妻の収入が少ない、もしくは無職の場合、その生活(収入源や家など)は夫のものに頼るということになり、夫は海外にいても日本で課税されるというような内容でした。
上記の通り、妻の生活費や住まいなどは僕の世話にはなっていませんが、彼女も貯金から生活することになり収入が少ないのでそれに該当してしまうのかと危惧したわけです。
どのくらいの期間に日本へ滞在するか、収入などにもよりますでしょうか。

安島秀樹
記載の状況では、あなたが日本で課税される心配は100%ないと思います。
本投稿は、2022年09月19日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。