税理士ドットコム - [節税]会社役員兼個人事業主の場合の小規模企業共済加入可否について - 小規模企業共済は会社役員でも個人事業主でも個人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社役員兼個人事業主の場合の小規模企業共済加入可否について

節税

 投稿

会社役員兼個人事業主の場合の小規模企業共済加入可否について

現在会社の役員をしながら、個人事業主で仕事をおこなっております。
役員としては、100人規模の会社におります。(今期10月から着任)
個人事業主としては、私1人。
現在個人事業主側では事業所得として確定申告をしています。
今期個人事業主側で想定以上の利益が出たため節税のために、小規模企業共済に加入したいとおもっております。

そこで質問なのですが、私のような場合は加入条件を満たすでしょうか?
会社の登記簿謄本に役員として私の名前の記載はあります。

ご教示いただけますと助かります。
よろしくお願いします。

税理士の回答

小規模企業共済は会社役員でも個人事業主でも個人として加入するものですが、ご質問のようなケースの場合、どちらの資格で加入するのかは判断できませんので中小機構にお問い合わせください。

本投稿は、2022年10月09日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済の加入条件について

    現在、夫の扶養に入っていて、個人事業主をしています。 あるサイトで、扶養に入っている主婦でも、個人事業主なら小規模企業共済に加入できる、と記載があり、その...
    税理士回答数:  1
    2022年06月25日 投稿
  • 小規模企業共済への加入可否に関して

    小規模企業共済への加入可否に関してお教えください。 昨年までサラリーマンの副業として個人事業主登録し不動産賃貸業を営んでいましたが、今年に資産管理会社とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿
  • 小規模企業共済の加入条件

    FXトレーダーです。 小規模共済に加入あ可能でしょうか? なお、中小機構には問い合わせ済みです。 確定申告の際、第三表の先物取引で申告していると伝えたとこ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月04日 投稿
  • 友人と2人で個人事業主。小規模企業共済の加入方法について。

    6年前から友人と2人でリラクゼーションサロンを運営しています。私が経営者兼セラピスト、友人がセラピストです。なので運営業務や経理全般は私が行っております。売り上...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 小規模共済の加入につて

    青色専従者として働いておりましたが、自身で開業することになり、青色専従者兼個人事業主なりました。 (兼業は税務署にて問題ない範囲であると確認しました) 個人...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228