[節税]残業飲食代について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 残業飲食代について

節税

 投稿

残業飲食代について

弊社は自宅がオフィスになっていることもあり、残業している社員に社長自らが腕をふるって食事を提供しています。
残業飲食代はすべて経費になると思うのですが、仕出しやコンビニなどで購入したものではなく、自分で材料を買ってきて作る場合も、その材料費はすべて経費計上していいのでしょうか?
また、その際、ビールやワインなどのお酒も常識的な範囲内でしたら、計上できるのでしょうか?

税理士の回答

残業の食事代(食材等)が常識の範囲内であれば、問題はないと思われます。
また、ビールやワインについても少し飲む程度の常識の範囲内であれば、問題はないと思われます。

なるほど、分かりました。丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。

本投稿は、2017年10月19日 16時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ボランティアに提供する食事の材料費について

    農家をしています。ボランティアさんが無償で農作業を手伝ってくださるのですが、こちらで食事や宿泊場所を用意しています。野菜やお米は作っているのですが、肉、卵、魚、...
    税理士回答数:  2
    2017年01月27日 投稿
  • 社長の飲食費の交際費について

    一部上場企業の経理担当者です。 飲食費が交際費になるかどうかは5,000円基準がありますが、大企業の社長の場合でも5,000円基準は適用されるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  3
    2016年11月12日 投稿
  • 残業代未払い分の確定申告について

    平成26年に勤務していた会社に残業代未払い分を請求し、平成28年2月に支払われました。 金額はきっちり全額ではなく、和解金(示談金)という名目で50万円でした...
    税理士回答数:  1
    2017年02月09日 投稿
  • 残業代請求後の確定申告について

    以前勤めていた会社に未払い賃金、残業代があったので弁護士を介して請求を行いました。裁判の結果支払われることとなりましたが、請求金額とは程遠くこちらとしては妥協の...
    税理士回答数:  1
    2015年02月05日 投稿
  • (現物給与)従業員への食事の提供

    介護事業の経理をやっていまして、従業員への食事支給に関して質問させてください。 介護施設なのでお客様に昼食を提供していて、施設で調理しております。昼食時に...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230