【節税】 会社員・労働組合・株収入
節税について教えてください。
*会社員
昨年
年収:600万ほど
労働組合手当:年20万弱(今年から40万程に増える予定)
株収入:400万ほど(特別口座・源泉徴収有り)(今年も同レベルと過程)
労働組合手当が事業所得になると考え、確定申告で青色申告をしようと考えています。そこで下記ご質問なのですが
①使用している個人PCの経費や住宅ローン(住宅ローン控除は終了済み)なども経費にできるのか?
②株収入も合わせて確定申告(一般口座に変更)を行った方が節税になるのか?
譲渡所得と事業所得の関係や計算式がわからず、苦慮しております。
ご教授お願いいたします。
税理士の回答

国税OB税理士です。
労働組合手当は、給与所得になるかと思いますが?
返信ありがとうございます。
給与所得になるということは、確定申告する必要が無いのですね。
知識が不足でした。ありがとうございました。

給与所得ですが、2か所給与になりますので申告が必要です。
なお、メーンの給与が年末調整済みならば20万円以下ならば、確定申告不要ですが、40万くらいになるということなので、所得税の確定申告は必要になります。
本投稿は、2023年03月06日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。