【節税】 会社員・労働組合・株収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 【節税】 会社員・労働組合・株収入

節税

 投稿

【節税】 会社員・労働組合・株収入

節税について教えてください。

*会社員
昨年
年収:600万ほど
労働組合手当:年20万弱(今年から40万程に増える予定)
株収入:400万ほど(特別口座・源泉徴収有り)(今年も同レベルと過程)

労働組合手当が事業所得になると考え、確定申告で青色申告をしようと考えています。そこで下記ご質問なのですが
①使用している個人PCの経費や住宅ローン(住宅ローン控除は終了済み)なども経費にできるのか?
②株収入も合わせて確定申告(一般口座に変更)を行った方が節税になるのか?
譲渡所得と事業所得の関係や計算式がわからず、苦慮しております。

ご教授お願いいたします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
労働組合手当は、給与所得になるかと思いますが?

返信ありがとうございます。
給与所得になるということは、確定申告する必要が無いのですね。
知識が不足でした。ありがとうございました。

給与所得ですが、2か所給与になりますので申告が必要です。
なお、メーンの給与が年末調整済みならば20万円以下ならば、確定申告不要ですが、40万くらいになるということなので、所得税の確定申告は必要になります。

本投稿は、2023年03月06日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 労働組合 役員手当 確定申告

    労働組合の役員をしており年間20万円を超える役員手当を支給しています。 会社の給料とは別に支給されているので、確定申告が必要と思ってます。 確定申告に必要な...
    税理士回答数:  1
    2022年11月14日 投稿
  • 労働組合 日当について

    私は労働組合で非専従役員をつとめており、会社から給与を受けています。 ①労働組合の役員手当(毎月定額) ②労働組合の出張での旅費日当 ③労働組合の出張...
    税理士回答数:  2
    2020年07月30日 投稿
  • 株利益に対する節税に関して!

    サラリーマンです。 収入が1200万円程度あります。 また、今年は株の利益が1800万円程度あります。 ふるさと納税等の節税ができるのでは?と今更思っ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月31日 投稿
  • 労働組合との飲食費

    ご教示頂ければ幸いです。 大規模法人で、その労働組合側と会社側の懇親飲食費用を会社が負担する場合、社内飲食費となりますでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿
  • 株相続の節税・手続きについて

    他界した夫名義の株を売却しました。 売却による税金の確定申告に行きましたが、他界した夫名義のままだったため、 相続の手続きをさきにするよう税務署から言われま...
    税理士回答数:  1
    2021年03月04日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238