[節税]税金で - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 税金で

節税

 投稿

税金で

納めた税金の時効の還付請求更正の時効は5年でしたっけ

で、すぎると、

税金より多く払いましたよ万歳でおわッてしまうわけですかね
法的に
どうしようもないということで

税理士の回答

おっしゃる通りです。5年しか遡れませんから。納得できないなら法律を変えて下さい。

本投稿は、2023年03月16日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 通知 税金を納めすぎた場合

    税金を納め過ぎた場合、税務署から通知が来るのですか? 未納の場合や、追納の場合は通知は来ますが、確定申告を間違えたとしても、納め過ぎた場合は来ないのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月01日 投稿
  • 税金の支払いが多すぎて払えない

    個人事業主です。 去年確定申告、経費を引くと年収400万ぐらいだったんですが 今年の市民税が一年で72万、国民健康保険料が約9万きてます。予定納税が16万 ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月01日 投稿
  • 確定申告で税額を多く申告してしまった場合、「更正の請求」は必須でしょうか?

    前年度の確定申告書類の間違いに気がつき、税金を多く払っていることが判明しました。かなり少額の間違いであるため、「更生の請求」が必須でなければしないでおこうと思う...
    税理士回答数:  1
    2021年12月27日 投稿
  • 更正の請求時効は?

    お世話になります。 標題についてですが, 遡って更正の請求をできる範囲期間について,教えてください。 5年間で理解していますが,あっていますか。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年05月23日 投稿
  • 税金の時効について

    昭和に亡くなった祖父の土地の所有権を今年秋に母に移転されてしまったのですが、税金についてお尋ねします。 祖父が所得税、住民税、国民健康保険税など、滞納していた...
    税理士回答数:  2
    2021年12月11日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235