税理士ドットコム - [節税]手取りと額面の差、額面の給料から引かれるのはどのような性質のお金? - こんばんは。通常、給与から天引きされるものは以...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 手取りと額面の差、額面の給料から引かれるのはどのような性質のお金?

節税

 投稿

手取りと額面の差、額面の給料から引かれるのはどのような性質のお金?

 手取りと額面の差、額面の給料から引かれるのはどのような性質のお金であるかをお教えください。
 また、この差をできるだけ縮める節税法等がありましたらお教えください。

税理士の回答

こんばんは。

通常、給与から天引きされるものは以下の者があります。

・源泉所得税
・住民税
・社会保険料

これらについては節税というのは難しいかと思います。給与所得者の場合、節税はほとんどできないものとご認識頂いた方がよろしいかと思います。

なお、

・医療費控除
・寄付金控除
・扶養控除
・配偶者控除

などを受けることにより、天引きされる金額を少なくすることは可能ですが、医療費・寄付金についてはキャッシュアウトする金額の方が多いですし、扶養控除や配偶者控除を増やすというのは無理があります。

住民税も源泉徴収であると思いますが、所得税とは異なり「源泉住民税」とは呼ばないのでしょうか?

こんにちは。
ご返答ありがとうございます。

住民税は源泉住民税とは言わないですね。
所得税の方は通常の所得税と分けるために源泉所得税と言っているのかなと思います。

通常の所得税とは?
こちらは天引きされないんですか?

こんにちは。
ご返答ありがとうございます。

通常の所得税とは、確定申告によって確定する所得税のことです。事業所得などの所得では基本的に源泉徴収はなく、確定申告により年間の所得税額を確定させます。

本投稿は、2017年11月25日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226