税理士ドットコム - [節税]住宅購入の際に両親から支援金を受け取る場合に必要な税務上の手続きを教えてください。 - 令和5年中に住宅資金贈与を受けるなら、令和6年3月...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 住宅購入の際に両親から支援金を受け取る場合に必要な税務上の手続きを教えてください。

節税

 投稿

住宅購入の際に両親から支援金を受け取る場合に必要な税務上の手続きを教えてください。

結婚に伴い、新築マンションの購入を検討しています。
マンションの販売会社から、購入予定のマンションはバリアフリー物件で条件を満たすため、両親からの支援金1000万円までは贈与税がかからないと伺いました。
贈与税の非課税枠を利用するためには、具体的にどのように手続きしたら良いのでしょうか?
ネットでは確定申告が必要と書かれていたのですが、確定申告までは何もしなくてもいいのでしょうか?
それともマンション購入前や契約時に何かしらの書類を集めたり決められた申請などをする必要があるのでしょうか?
ご教示いただけますと助かります。

税理士の回答

令和5年中に住宅資金贈与を受けるなら、令和6年3月15日までに贈与税の申告が必要です。資金移動前に贈与契約書を作成し、必ず通帳を通して資金移動して下さい。確定申告で添付書類としてコピーを税務署に提出して下さい。

ご教示いただきましてありがとうございます。
確定申告まで何もしなくても良いわけではなく、贈与を受ける前から準備が必要なのですね。
また、資金移動も通帳を通して行う必要があるということで、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年03月20日 19時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235