妻が事業主、私が世帯主の場合の控除
お世話になります。
よろしくお願いします。
現在、妻が個人事業主で、私がその協力者となるべく会社を退職しました。
社会保険から国民年金と国民健康保険に切り替え、支払い者は世帯主である私です。
当面は妻の収入<私の収入で、いずれ逆転させる見込みでおりますが、その際に私の方で年金や保険の控除を使ってしまうのはもったいないような気がするのですが、何か良い策はあるものでしょうか。
法人化や世帯主変更も一つかと思いますが、その他に何かあればお教えください。
よろしくお願いします。
税理士の回答

通知書は世帯主が支払者となりますが、大事なのは誰が実際に支払ったかということです。そのため、ご主人が支払者でも、実際には奥様が支払っている場合は奥様の所得から控除できます。口座引落しなどにすると、実際の支払者も分かるので良いと思います。
ご主人が、支払う場合はもったいないという気持ちも分かりますがご主人の所得から控除することになります。
以上、よろしくお願いします。
西濱様
ご回答ありがとうございます。
妻の名義での支払いにすれば妻の所得から控除できるのですね。勉強不足でした。
ご助言助かりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2017年12月04日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。