マイクロ法人を別事業にすることについて
主人が運送業で業務委託になるためマイクロ法人を使って節税したいと思っています。
調べたところ、全くの別業種であること。とのことですが、
ウーバーイーツ(配送業)で法人化
軽バンでの運送業(貨物軽自動車運送事業)で個人事業主だと同じとみなされてしまいますか?
他でメダカの販売(月数千円)もやっているのですが、法人は赤字でも大丈夫なようなのですがそちらを法人にした方が良いでしょうか?
また、私自信は
WEBデザイン(月3万ほど青色申告済み)
パート(扶養内なので社保に入ろうか迷っている)
です。
良い節税方法があれば、教えてください。
相性の良い方がいらしたら、税理士さんにお願いしたいと思っています。
税理士の回答

川村真吾
法人を作ると最低7万円の均等割と税理士に頼む場合の税理士報酬がかかります。(月数千円) (月3万ほど青色申告済み)程度の収入であればマイクロ法人を作らないのが良い節税方法だと思います。
本投稿は、2023年06月24日 10時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。