親族の事業用不動産購入資金を援助したい
妹夫婦が田舎で生活をしています。近所に家が売りに出たので、「賃貸で暮らしている家とは別に」購入し、イベントや民泊などの「地域おこし」に利用したいといっています。
家の購入資金は、400万くらいだとのこと。
事業が収入になる見込みも薄く、本人たちの手持ち資金はありません。
とりあえず、私名義で購入し、妹夫婦には、貸借料として、固定資産税などの維持費を払ってもらう。という形にするつもりです。
事業が軌道にのったら、名義を妹夫婦に変更するつもりです。
資金がたまるならば買い取ってほしいですが、贈与という形でもかまわないと思っています。
名義を変更する場合、一番税金がかからない形は、どのような形になるでしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
名義を変える際に税金がかからない方法は、その時の時価で妹さんたちに買い取って頂くのがベストです。
もし、資金が足りなく贈与で渡す場合には、妹さんと妹さんのご主人の二人に持ち分1/2ずつ贈与されると良いと思います。
なお、贈与される場合には、対象物件の相続税評価額を計算する必要がありますので、事前に専門家にご相談ください。
宜しくお願いします。
ありがとうごさいます。
妹の夫相手の贈与というのは、完全に頭から漏れておりました。
〉対象物件の相続税評価額を計算する必要がありますので、事前に専門家にご相談ください。
今回、名義変更手配などはすべて不動産屋さんに依頼するそうです。次回もその方にお願いできるか、契約の際に、確認してみたいと思います。
ありがとうございます。
本投稿は、2018年01月13日 07時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。