[節税]確定申告、妻が代理可能ですか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 確定申告、妻が代理可能ですか?

節税

 投稿

確定申告、妻が代理可能ですか?

私はネット業での稼ぎで青色申告してますが100万円以内で旦那の扶養に入っています。

旦那名義でのふるさと納税とセルフメディケーションを申請したいのですが、旦那が面倒くさがり毎年ふるさと納税(ワンステップ)のみです。
私が旦那のマイナンバーカードを借りてスマホから申請の手続きをするのは何か違反にあたりますか?
もし違反に当たる場合、どうしたら代理で行うことが出来るか等教えてください。

税理士の回答

法律論としては 税理士法違反です。
実務面では 配偶者が 経理事務を所掌しているとの判断で 配偶者による税務申告作業を 容認しているのが 現状です。

回答ありがとうございます。

会社員のふるさと納税+セルフメディケーションの確定申告を代理(妻)で行う手続き等はありますか?

本投稿は、2023年12月04日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告のマイナンバーカードについて

    今年初めて確定申告を控えており、準備を進めています。 必要書類にマイナンバーカードとあったのですが、申請したもののカードが届いておらず手元にはマイナンバーの通...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 確定申告マイナンバーカードなし

    学生で、アルバイトをしています。確定申告をしたいのですが、マイナンバーカードを持っていなく、申請すると期限までに間に合いません。どうすれば良いでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月03日 投稿
  • セルフメディケーションについて

    セルフメディケーションの申請は確定申告を自分でする人しかできないですか? 社会保険に入っていて会社がやってくれる場合はできないですか?
    税理士回答数:  1
    2023年06月24日 投稿
  • マイナンバーカードについて

    マイナンバーカードを作成しようと考えています。 5年前に、1つのところで社会保険に入りながら、風俗をしていました。マイナンバーや住民票は提出するような所でがっ...
    税理士回答数:  3
    2023年01月12日 投稿
  • マイナンバーカードについて

    私はマイナンバーカードを登録しましたが、私の全ての貯蓄が明らかになってしまうのでしょうか! またこの場合、妻の貯蓄も分かってしまうのでしょうか? 宜しく...
    税理士回答数:  1
    2022年12月13日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213