税理士ドットコム - [節税]法人に家事按分という概念は存在しない? - > 自宅兼事務所にしている場合は、電気代やインタ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 法人に家事按分という概念は存在しない?

節税

 投稿

法人に家事按分という概念は存在しない?

法人には家事按分という概念はないという動画を見たのですが、
自宅兼事務所にしている場合は、電気代やインターネット代を、使用割合に応じて経費に出来るとも聞いていました。これは家事按分だと思うのですが、間違った知識でしょうか?

税理士の回答

自宅兼事務所にしている場合は、電気代やインターネット代を、使用割合に応じて経費に出来るとも聞いていました。これは家事按分だと思うのですが、間違った知識でしょうか?

間違っている。
法人と個人は全くの別人格。
個人から法人が使った費用を、法人に請求書します。家事按分ではありません。他人に貸しているのと同じです。法人は他人です。個人は、それを売上で処理します。

ご回答どうもありがとうございます。
そのように考えるんですね。すると、家事按分ではないとして、電気代やインターネット代については、使用割合に応じた実費を個人から法人に請求するという形で問題ないのでしょうか?

使用割合に応じた実費を個人から法人に請求するという形で問題ないのでしょうか?
他人に貸した場合にはどうするのか・・・。
契約書を作成して、それに基づいて、請求する。宜しくお願い致します。

ご回答どうもありがとうございました。

本投稿は、2024年02月13日 08時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524