中古マンションの減価償却費につて聞きたい(物件は決まっている)
築年数47年のテナントありの物件を2000万円で購入しようと考えています。当方サラーリーマンで減価償却費でどれだけ節税できて、どのような手続きが必要なのか聞きたい。
当方40歳、独身サラリーマンで年収は2000万円ほどになります。
税理士の回答
取得価額のうち、建物相当額のみ、減価償却の対象になります。
物件の構造によりますが、中古建物の耐用年数の最短は、4年なので、上記を4年間(月割り)で経費化することになります。
開業届と、青色申告承認申請を期限内に提出し、帳簿を作成して、申告すれば、不動産所得がプラスになっても、青色申告特別控除で、10万円は、控除できます。
追伸
青申控除が、10万円は、不動産所得が、事業的規模ではない場合の金額となります。
本投稿は、2024年03月29日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。