福利厚生のおやつ、水、ジュース、栄養ドリンク、シップなど
法人設立したばかりの代表取締役です。
パートタイマーを2名雇っております。
一人は妻で、一人は血縁関係のない男性です。
福利厚生の一環として、おやつ、水、ジュース、栄養ドリンク、
めぐりずむ、腰痛シップなどをオフィス(自宅内にある)に常備しておこうと思いますが、問題ございませんでしょうか?
妻の方はおやつを食べない様にする、目安として年間〇万円以下にした方が良い、
おやつジュースはNGだが、水は許されやすい等、気をつけることはありますでしょうか?もちろん仕事中以外の飲食、服用はないものとします。
他にもこんなの福利厚生費にするのおススメ等あれば教えていただければ嬉しいです。
税理士の回答

竹中公剛
事務所に常備するものは、福利厚生費です。
自宅内なら、栄養ドリンクなどは、難しいこともあります。
めぐりずむ、腰痛シップなどをオフィス(自宅内にある)に常備
自宅内ですので、少し難しい
通常仕事に必要なものは、遠慮はいらないと思いますが・・・。
もし社員が500人くらいいたら、どれほどのものを福利厚生費で用意するかを胸に手を当てて考えてください。それで、良しとするものは、良いと考えてください。
本投稿は、2024年03月29日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。