税理士ドットコム - [節税]賃上げ税制 教育訓練費の範囲(コンサルティング料)について - 「中小企業向け賃上げ促進税制ご利用ガイドブック...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 賃上げ税制 教育訓練費の範囲(コンサルティング料)について

節税

 投稿

賃上げ税制 教育訓練費の範囲(コンサルティング料)について

新たな取り組みに際して、外部コンサルタントを招聘し指導を仰ぐことがあると思いますが、この場合におけるコンサルティング料は賃上げ税制の教育訓練費にあたるのでしょうか?
事業の推進のためと言えば当然そうですが、一方で新しい取り組みであれば、担当従業員の知識や技術の向上のためとも言えます。
何か分かり易い線引きがあると助かります。
よろしくお願いします。

税理士の回答

「中小企業向け賃上げ促進税制ご利用ガイドブック」に「講義・指導の対価として外部講師等に支払う報酬」は教育訓練費に該当するとあります。
こちらを参考にご質問の費用が該当するか否かを判断することとなります。

本投稿は、2024年05月10日 12時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【賃上げ・生産性向上税制】教育訓練費に海外視察研修は含まれますか?

    賃上げ・生産性向上のための税制での上乗せ要件についての質問です。 2年前に教育訓練費として海外視察研修を計上しております。 4泊5日のもので案内書類でも研修...
    税理士回答数:  2
    2021年08月03日 投稿
  • 所得拡大促進税制 教育訓練費について

    教育訓練費は税込金額で集計でしょうか。税抜でしょうか。 また、教材等の購入は対象外のようです。受講料20,000円(テキスト代含む)のように受講料とテキスト代...
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿
  • 賃上げ促進税制の影響範囲について

    当社は、2023年度賃上げ促進税制(大法人向け)の要件を満たしております。法人税額から税額控除を行う予定ですが、法人税以外に地方法人税、法人住民税(法人税割)の...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 賃上げ税制について

    現行の賃上げ税制について質問です。 以前のように継続雇用者に対する給与賞与ではなく その年度に支払った給与賞与(役員や特殊関係者除く)の総額が 前期と比較...
    税理士回答数:  2
    2022年11月24日 投稿
  • 賃上げ税制について

    賃上げ税制の国内雇用者に対する給与等の支給額は、賞与のでてるけんむ役員や 給与のない代表者の奥さん(役員かはわからない)の給与ははいりますでしょうか?いつはじ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月26日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528