[節税]退職金及び代表取締役 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 退職金及び代表取締役

節税

 投稿

退職金及び代表取締役

現在、代表取締役をしています。
質問
①代表取締役を退職して、平取締役(経営にはタッチしません)に就任します。退職金の対象になりますか
②代表取締役を退職して、妻を代表取締役に就任させた場合は、税務以上問題がありますか
③平取締役から、また代表取締役に戻る場合は、どれぐらい期間を開ける必要ががありますか(退職金の関係で)
④月60万(手取り)の報酬で、25年間勤務している場合は、いくらが退職金が上限になりますか
以上、ご回答の程、宜しくお願いします。(①~④まででリスクが有る場合も教えて下さい)「

税理士の回答

本件、以下の通りになります。

①代表取締役を退職して、平取締役(経営にはタッチしません)に就任します。退職金の対象になりますか

「経営をタッチしない」という点がネックになり、退職金の対象になりません。
肩書に関係なく、実態をもって判断されます。

②代表取締役を退職して、妻を代表取締役に就任させた場合は、税務以上問題がありますか

奥様が実際に経営に参画しているか、ご質問者様が裏で糸を引いていないか、実はご質問者様が会議に出ていたり書類作成をしていないか、という点で判断されます。
奥様がこれまで経営に関与してこなかったのであれば、非常にリスクが高いといえるでしょう。

③平取締役から、また代表取締役に戻る場合は、どれぐらい期間を開ける必要ががありますか(退職金の関係で)

①でもふれたとおり、実態判断になりますのでほぼ認められないと考えるべきです。
「明らかに形式だけの取締役になっており隠居していたが、引き継いだはずの代表取締役がやむを得ない事情で退任したので再登板せざるを得なくなった」というような、かなり特殊な状況でないと認められないでしょう。

④月60万(手取り)の報酬で、25年間勤務している場合は、いくらが退職金が上限になりますか

功績倍率法(「最終役員報酬月額」×「役員在任期間」×「功績倍率」)で計算すれば退職金と認められるということになっております。
「最終役員報酬月額」は額面ベースですから、おそらく75万円くらいとお察しします。
「功績倍率」は代表取締役の場合、経験則として3.0程度と言われております(もっと多くても通ったケース、もっと低くてもNGだったケースもあるのであくまで目安です)
ですので、75万円×25年×3.0=5,625万円が一つの目安になります。このあたりは税理士とご相談されるべきでしょう。

本投稿は、2024年05月27日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 顧問への退職金

    以前、代表取締役社長であった顧問(現代表取締役社長の父)へ退職金の支払いを検討しています。 5年前に代表取締役を辞任した際は一切退職金を支払わず、以降顧問の間...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿
  • 役員退職金の金額について

     以前代表取締役をやっていた現在平取締役の父に役員退職金を支払いたいと思います。 役員退職金は最後の役員報酬を基準に計算すると聞いてますが、現在はほぼ仕事もし...
    税理士回答数:  1
    2015年09月03日 投稿
  • 死亡退職金の支払い方法について

    代表取締役 A (在任期間50年超) 取締役 B (代表妻) 取締役 C (代表子)→ Aの死後代表取締役就任 取締役 D (親族) 監査役 E (代表...
    税理士回答数:  2
    2023年08月26日 投稿
  • 役員退職金の損金不算入

    会社の代表取締役に昨年就任しました。 前代表取締役には退職金4千万円を支払いました。取締役も同時に退任し、現在は取締役ではない会長として会社にいます。会長は、...
    税理士回答数:  2
    2022年02月16日 投稿
  • 取締役の退職、退職金の支払いについて

    有限会社で代表取締役1名(夫67歳)、取締役1名(妻65歳)の会社です。 節税の理由で妻を退職させ、退職金の支払いを行いたいです。 その場合、法務局で取締役...
    税理士回答数:  4
    2018年06月06日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,601
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,526