築古物件賃貸時の減価償却費と建物の固定資産税について
耐用年数がすぎた物件を購入した場合に、減価償却費を大きく取るために、建物の価格を高めに設定したとします。
固定資産税の評価額はこの価格を元に算定されるでしょうか?
その場合、この評価額の償却は行われないため、長期的にみると固定資産税が高くなってしまうように思いますが、理解は正しいでしょうか。
税理士の回答

固定資産税の評価額は建物の取得価格とは別の方法により決定されます。
そのため、これにより固定資産税の評価額が高くなるということはございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2018年02月25日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。