税理士ドットコム - [節税]非居住者が日本のクレジットカードを使った場合の税法上の居住者判定について - 国際税務は租税条約により異なります。両国に精通...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 非居住者が日本のクレジットカードを使った場合の税法上の居住者判定について

節税

 投稿

非居住者が日本のクレジットカードを使った場合の税法上の居住者判定について

私はフリーランスで、税制優遇のある海外のA国に居住しA国の口座に給料が振り込まれています。

日本で課税されたくないため、できる限り税法上の非居住者として認められるよう配慮したいと思っています。

移住前に日本で発行したクレジットカードを維持しているのですが、そのカードで年間150万円決済すると特典を受けることができます。カードの引き落とし口座は日本の銀行のみが対象です。

この特典のために年間150万円ほど当該クレジットカードで決済し、引き落とし分を日本の口座に入金した場合、居住地判定で不利になることはあるでしょうか?

あるいはそもそも、日本に銀行口座やクレジットカードを残していること自体、日本の居住者とみなされてしまうリスクになるでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

国際税務は租税条約により異なります。
両国に精通した専門家へ有料相談、又は、両国の税務署へ直接ご相談をお勧めいたします。

本投稿は、2024年06月20日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 居住者、非居住者の判定について

    居住者、非居住者の判定について困っています。 3年間アジアの国に駐在、給与は現地通貨、所得税は現地へ納めていた。(日本の非居住者扱い) その後180日限定で...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 「非居住者」の課税範囲について

    自分は「非居住者」で海外転出の届けも出しています。外国を拠点にインターネットで収入を得ていますが収入は日本の銀行口座に振り込まれています。非居住者の課税の範囲は...
    税理士回答数:  1
    2018年05月20日 投稿
  • 非居住者の税金について

    国内で情報コンテンツ販売業をしています。 ドバイへの移住を検討しています。 ドバイ在住で日本の非居住者になった場合に関して税務相談があります。 ・ビジ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月16日 投稿
  • 海外からの非居住者への送金について

    国際結婚をして、外国人の夫の国(A国)に住んでいます。 A国で所有している夫名義の不動産を売却する予定です。買い手はB国の方で、B国から夫の口座に海外送金する...
    税理士回答数:  2
    2022年08月20日 投稿
  • 居住者・非居住者の判断について

    日本と欧米の某国を行き来して暮らしている知人の代理でご相談させていただきます。 以下の状況の場合、日本の非居住者となり、日本での確定申告は不要であると理解して...
    税理士回答数:  1
    2020年12月08日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,601
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,526