税理士ドットコム - [節税]開業届と青色申告の提出、および開業日の設定について - 現時点で 青色申告承認申請書を提出した場合 7年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業届と青色申告の提出、および開業日の設定について

節税

 投稿

開業届と青色申告の提出、および開業日の設定について

海外向けにネットショップを運営しています。軌道に乗り、本格的に事業化(個人事業主)を決心しました。しかし、今まで1人で悩んでおり開業届を出していません。状況は以下の通りです。

<現状>
・開業届 未提出
・ネットショップ開設月は24年1月
・輸出事業の為、消費税還付申請も予定
・開業届と同時に青色申告承認申請書も提出予定
・23年度は白色で確定申告済、収入ゼロ(離職中で配偶者の被扶養者)


<ご相談>
・開業日によって、青色申告が適用範囲が決まると思いますが、事業を行うために、23年3月-24年3月(スクール、PC、自宅兼事務所)に相当な出費があり、出来れば事業経費として扱いたいです。既に23年度は白色で申告済ですが、青色で申告する為に23年度を訂正することは出来ますか?(労力や節税効果が分かりません)

・開業日の設定について。利益が出始めたのは24年5月〜、アカウント開設は24年1月〜、事業準備は23年3月〜。単刀直入に言うと出来るだけ節税出来て制度に則した日にちを考えています。

都合の良いことばかりですみませんが、アドバイスをお願いいたします。

税理士の回答

現時点で 青色申告承認申請書を提出した場合 7年分から 適用になります。23年分を青色に 訂正は 不可です。

回答ありがとうございます。"7年分"とは、2027年度分を示しているのでしょうか?
23年度分を青色に訂正出来なかったとしても、24年度分から青色で申告出来るのではないでしょうか?

現時点で 青色申告承認申請書を提出した場合 令和7年から適用になります。表現に不足箇所があり 失礼しました。

本投稿は、2024年07月01日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業届の開業日について

    去年10月に趣味程度で始めたネットショップが軌道に乗り始め今更ながら個人事業主として開業届を出そうと思います。 青色申告をする為、開業日を今月に設定しても良い...
    税理士回答数:  1
    2021年02月12日 投稿
  • 開業届

    今年分は白色申告で申告するのですが、来年から開業届を出して青色申告をします。 開業日を来年の1月1日にするのですが、この開業届や青色申告申請書はいつ提出すれば...
    税理士回答数:  2
    2022年08月27日 投稿
  • 開業届について

    H26年4月に主人が個人事業主になりました。 H29年度までは白色申告でした。 H30年に少しずつ売上があがってきたので、H30年までは白色申告で、H31年...
    税理士回答数:  3
    2019年01月16日 投稿
  • 開業届を提出していなかったのですが

    令和1年度から個人事業主として収入を得ていたのですが開業届を提出せず、白色申告していました。(今も年間の売上は1000万以下です。) この度インボイス発行等も...
    税理士回答数:  1
    2023年09月20日 投稿
  • 開業届提出遅れによる家賃支援給付金申請の開業日について

    2017/4/1から開業しその年度から白色申告にて確定申告を行っていましたが当分青色にするつもりがなかったので開業届を出しておりませんでした。ですが今年節税の為...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,991
直近30日 相談数
918
直近30日 税理士回答数
1,527