[節税]専従者について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 専従者について

節税

 投稿

専従者について

いつもお世話になっております。
今年から、妻を専従者として月8万出そうと考えてます。(届けるのは、10万円です。)
しかし、妻は、アルバイトに出ており、年間所得は100万ほどあります。アルバイト先で源泉徴収もしております。この様な場合、認めてもらえるでしょうか?
バイト時間は4時間程度
私の何処でも4時間程度です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

奥様はアルバイトとして4時間従事されており、ご相談者様の事業への従事状況から判断して、奥様を事業専従者として扱うことはできません。

本投稿は、2018年02月28日 07時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者の短時間パート(給与について)

    青色事業専従者が短時間パートに出る場合の給与についてご教示いただければと思います。 現在妻に専従者給与として月8万円を支給する形をとっております。 先月...
    税理士回答数:  1
    2017年08月10日 投稿
  • 専従者給与 バイト

    現在専従者として8時間労働で20万円もらっています。3月 6月 12月に知人の店にアルバイトに誘われ、行こうと考えておりますが、専従者控除はうけれますか? 一...
    税理士回答数:  1
    2017年01月04日 投稿
  • 青色事業専従者のパートは認められるか?

    法人から個人事業主(土建業)にし、妻を青色事業専従者としたいのですが、妻を専従者とした場合パートは認められますか? 妻は法人だった頃から役員として働きつつ...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 青色専従者給与に認めてもらうには

    主人が個人事業主で建設関係の仕事をしております 今年税務調査が入りたくさん税金を払いました 節税対策として、私が経理事務をやっているので専従者給与として月に...
    税理士回答数:  1
    2016年11月13日 投稿
  • 今年3月に退職して来年1月から家族専従者になる場合の節税と留意事項について

    1.現在妻経営の塾はは青色申告者です。10月に失業保険受給が終了しましたので主夫として専従者になる予定です。来年1月までに専従者になるために年内に届けておいくこ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月15日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224