社会保険の扶養について
社会保険について質問です。
父が今年75歳になり後期高齢者医療制度へ移行します。
母(63歳・パート)が扶養に入っていました。現在同居しており、母の年収も私の1/2以下ですし私の扶養に入れたいと考えています。
しかし、父の年収が私よりも多い場合、私の扶養に入れることは出来ないと知人に聞きました。父は現在もまだ在職中で、給与と年金両方もらっているので私の年収よりも少し多いです。これは、父が退職しない限りは母を私の扶養へ入れることは出来ないのでしょうか?国保は高いですし、扶養に入れることが出来ると助かるのですが…。
税理士の回答

安島秀樹
ざっと調べてみましたが、お母さんをあなた(子供)の健康保険(協会けんぽなど、国保はダメ)に入れるのは、問題ないみたいです。協会けんぽなどに電話して確認してみてください。
本投稿は、2024年07月29日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。