[節税]社会保険の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 社会保険の扶養について

節税

 投稿

社会保険の扶養について

社会保険について質問です。
父が今年75歳になり後期高齢者医療制度へ移行します。
母(63歳・パート)が扶養に入っていました。現在同居しており、母の年収も私の1/2以下ですし私の扶養に入れたいと考えています。
しかし、父の年収が私よりも多い場合、私の扶養に入れることは出来ないと知人に聞きました。父は現在もまだ在職中で、給与と年金両方もらっているので私の年収よりも少し多いです。これは、父が退職しない限りは母を私の扶養へ入れることは出来ないのでしょうか?国保は高いですし、扶養に入れることが出来ると助かるのですが…。

税理士の回答

ざっと調べてみましたが、お母さんをあなた(子供)の健康保険(協会けんぽなど、国保はダメ)に入れるのは、問題ないみたいです。協会けんぽなどに電話して確認してみてください。

本投稿は、2024年07月29日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 母を扶養に入れるべきか迷っています

    現在両親と同居しています。 母を父と私 どちらの扶養に入れた方が節税になるのかご教示ください。 父 63歳 自由業(俳優) 年間所得 90万程度 ...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿
  • 扶養による節税について

    扶養による節税について教えてください。 今、主人と息子の3人暮らし、共働きのため息子だけ主人の扶養に入ってます。 そこで、節税のためにと思い、75歳以上の両...
    税理士回答数:  1
    2016年03月02日 投稿
  • 両親の扶養について検討しています

    共に74歳の両親と同居しており、生活費は父と分担しております。 現在、母は父の扶養に入っているのですが、父の年金収入(それ以外の収入はありません)より私の年収...
    税理士回答数:  1
    2017年11月12日 投稿
  • 所得税の扶養と社会保険の扶養

    両親共働きです。子供を扶養に入れる際、所得税・健康保険、共に父の扶養に入れていました。 母の収入の方が多くなり、所得税の扶養者を父→母に変えたい。 健康保険...
    税理士回答数:  2
    2020年12月09日 投稿
  • 母の税務上の扶養と健康保険の扶養

    父が70歳で退職します。 年金が年額280万くらいあるので、私の扶養に入れるのは無理だと理解しております。 母は58歳で、今まで父の扶養に入っており収入も1...
    税理士回答数:  2
    2019年07月29日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297