個人投資家の累進課税の節税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 個人投資家の累進課税の節税

節税

 投稿

個人投資家の累進課税の節税

こんにちは、個人でデイトレードをしています。海外のブローカーを通して得た利益なので累進課税に当たります。ただ利益が今のところ平均1週間で100万円です。一年で通算すると4000万オーバーとなり、40−45%の所得税を払わないといけません。手遅れになる前にうまく手を打ちなんとか節税できないでしょうか。今の状況をお話ししますと、オーストラリアの大学に通っておりトレードは日本の銀行を通して行っております。そのため、払う税金は日本国となります。いま考えているのは、法人を立ち上げ経費計上にして節税することです。ですが、それこそが正解なのか可能なのかもわからない状況です。アドバイスいただけると嬉しいです。

税理士の回答

デイトレードの高額な所得に対する節税策として、法人設立は有効な選択肢の一つですが、慎重な検討が必要です。
個人事業主として年間4000万円以上の所得がある場合、最高税率45%(復興特別所得税を含めると45.945%)の所得税が課されます。
法人化のメリットですが
法人税率の適用:中小企業であれば、年800万円以下の所得に対して15%、800万円超の部分に23.2%の税率が適用されます。
経費計上の柔軟性:個人事業主よりも広範囲の経費計上が可能となり、課税所得を抑えられる可能性があります。
給与所得控除の活用:自身を従業員として給与を支払うことで、給与所得控除を活用できます。
 
法人化の留意点として
設立・運営コスト:法人設立費用や yearly の法人税申告、会計処理などの費用が発生します。
青色申告の特典喪失:個人事業主の青色申告で受けられる特別控除(最大65万円)が適用されなくなります。

この回答は個別の状況に応じた具体的なアドバイスではなく、一般的な情報提供となります。

オーストラリアの大学に通っているのであれば、オーストラリアの「居住者」(日本では「非居住者」)となるのではないでしょうか。基本的の税金は居住国で申告・納税するのが世界的な取り扱いです。

日本の銀行を通して行っているからといって、日本で課税されることにはなりません。
日本の「非居住者」であっても日本に「国内源泉所得」があれば課税対象となりますが、株式売買の場合は以下のいずれかに該当する場合に「国内源泉所得」となります。
1 買集めによる株式等の譲渡による所得
2 事業譲渡類似の株式等の譲渡による所得
3 税制適格ストックオプションの権利行使により取得した特定株式等の譲渡による所得
4 不動産関連法人の一定の株式の譲渡による所得
5 日本に滞在する間に行う内国法人の株式等の譲渡による所得
6 日本国内にあるゴルフ場の株式形態のゴルフ会員権の譲渡による所得

しかし、デイトレードの場合これらには該当しないと思われますので、オーストラリアの税制に従うことになるではないかと思われます。

本投稿は、2024年08月08日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人の節税対策について

    創業2期目の会社です。 6月決算で、今期の着地が想定以上に上振れる予定で、2億円程度の利益が出てしまいそうです。 ただ、人材採用やオフィス移転等、投資す...
    税理士回答数:  1
    2020年01月09日 投稿
  • 節税と申告について

    64歳の男性です。 老後の経済的安定の目的で、海外の業者を使いバイナリーオプションという投資を 勉強してましたが、ようやく利益を得る手法を身につけることがで...
    税理士回答数:  2
    2016年10月20日 投稿
  • 贈与税の節税について

    現在家の買い替えを検討しております。 現在居住している家は母親名義の一戸建てとなります。 母親の許可を得て不動産へと査定をしている最中ですが 一番最高...
    税理士回答数:  1
    2016年03月03日 投稿
  • 土地売却後の節税について

    個人事業主です。 年収は300万円程です。コロナのタイミングからどんどん売り上げが下がっており、新たな事業を始めないと厳しい状況の中、150万円で購入した土地...
    税理士回答数:  2
    2024年04月30日 投稿
  • 仮想通貨 売却後の両親への送金 税金

    カナダに留学中ですが、住民票はまだ日本にある学生です。 今カナダで海外の暗号通貨取引所を利用しています。 もし、日本の親からお金をもらいそのお金で投資を...
    税理士回答数:  2
    2021年04月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297