[節税]小規模企業共済の再加入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 小規模企業共済の再加入について

節税

 投稿

小規模企業共済の再加入について

昨年度に個人事業の利益が無く廃業と同時に小規模企業共済も廃業届を提出して共済金を受け取りました。

お小遣い稼ぎ(年10万ほど)だったの副業が異常に良くなり、廃業していた業種とは別の業種で開業届をだして再度個人事業主になりまりました。

一度廃業して共済金を受けっとった後に直ぐに開業した場合は小規模企業共済の再加入はできるのでしょうか?

税理士の回答

一度廃業して共済金を受けっとった後に直ぐに開業した場合は小規模企業共済の再加入はできるのでしょうか?

小規模共済に聞いてください。

ご返答ありがとうございます。確認してみます。

再度の加入は 拒否されません。

確認する前に教えて頂きましてありがとうございました。

本投稿は、2024年10月02日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済について

    現在、個人事業主として小規模企業共済に加入する予定です。 25年以上掛けて、共済金Aで受け取りたいなと考えています。 例えば、廃業届を出し、共済金A...
    税理士回答数:  1
    2019年08月17日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済について教えて下さい。 2008年から2024年現在まで(途中東日本大震災のあった2011の一年間のみ減額し翌年から元の金額に戻しました)納付し...
    税理士回答数:  3
    2024年09月02日 投稿
  • 小規模企業共済について

    会社役員を退任(R3,3月)してまた同じ会社に従業員として働いています。会社役員だった期間に個人事業主として事業を立ち上げ現在も継続しています。別件で小規模企業...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 小規模企業共済の継続について

    医師をしております。普段は無給で週5日ほど実験を主体とする研究業務に従事しており、生活費を稼ぐために医師としていろいろな病院で非常勤勤務をしつつ、4年前から行っ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月05日 投稿
  • 小規模企業共済の解約金について

    20年以下で任意解約すると元本割れするので、例えば10年目で廃業して共済金Aを受け取って、そのあとすぐ開業して事業を続ける事(要するに廃業したフリ)は違反行為に...
    税理士回答数:  1
    2023年03月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279