[節税]会社の廃業に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社の廃業に関して

節税

 投稿

会社の廃業に関して

会社を廃業し、新しく会社を作り直そうと考えております。
12月決算の会社ですが、決算前と決算後、どちらで廃業する方がメリットが大きいでしょうか?
特に、金銭的な面でのメリットが大きい方を選びたいと思っております。よろしくお願いします。

税理士の回答

会社の廃業に関する金銭的なメリットを考える場合、特に消費税の納税義務の免除を活用することがポイントとなります。結論としては、新しい会社を設立する際に、決算後に廃業する方が一般的に金銭的メリットが大きいと考えられます。

これは、決算後に廃業し新しい会社を設立した場合、過去の売上の実績がゼロになるため、新しい会社として考慮され、消費税の納税義務を免除される可能性があるためです。具体的には、基準期間の課税売上高が1,000万円以下であれば、最大2年間の消費税納税義務が免除されることがあります。この制度によって、新会社設立初期の資金負担が軽減される可能性があります。

本投稿は、2024年11月01日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社の廃業について

    有限会社です。ここ10年前から売り上げが徐々に減り、毎年赤字が続き、色々な無駄を省き、役員報酬も減らしてました。コロナの影響も大きく、昨年度は大きな赤字になりま...
    税理士回答数:  1
    2021年12月30日 投稿
  • 廃業するべきか

    お世話なります。 現在、個人で事業を営ませて頂いて7期目(青色申告)になります。 このところ、事業の受注が低迷しておりまして事業の収入だけでは生活が成り立...
    税理士回答数:  2
    2018年06月06日 投稿
  • 節税の為の法人成りと廃業時の内部留保に掛かる税金について

    初めまして。私は現在個人事業で作家、ゲームクリエイターをしています。 去年運良く作品がヒットし売上が3000万を超え、来年から課税事業者になります 節税の為...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 個人事業主の廃業届の時期

    今現在個人事業主で青色申告をしています。 今年の12月末に廃業届を出すか、または来年3月まで事業を続けて廃業届を出すかで迷っています。 個人事業主を廃業...
    税理士回答数:  1
    2020年10月13日 投稿
  • 株式会社を廃業する時の会計の仕方について

    現在1人で会社(株式会社)をやっておりますが、今後廃業するかどうか検討中です。(会社決算月は3月です) 例えば、2022年3月末に廃業する場合 1)3月...
    税理士回答数:  1
    2022年10月06日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279