[節税]役員社宅の役員負担金額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員社宅の役員負担金額について

節税

 投稿

役員社宅の役員負担金額について

積水ハウスの賃貸アパートを法人で契約し、役員社宅として代表者が住む予定です。
部屋面積60平方メートルの2LDKの内、10平方メートルの一部屋を事業用途専用にします。
代表者負担額はいくらに設定すればよいでしょうか。
固定資産税の課税標準額を使った計算はせず、賃料の50%または70%だけの計算で算出したいです。

月額費用の内訳は以下になります。
家賃:74000円
共益費:5500円
町内会費:400円
シャーメゾンライフサポート:880円
駐車場:3300円(※)
※無料で1台分付いており、追加で1台分契約します。無料で付いている駐車場は妻の自家用車に利用し、追加契約分を社用車で利用します。

税理士の回答

家賃:74000円
共益費:5500円

上記の半額が役員の家賃
町内会費:400円・・・個人の負担
シャーメゾンライフサポート:880円・・・これは法人の契約でしょう。
駐車場:3300円(※)・・・半額が役員負担が良いでしょう。・・・社有車ということなので、無料もあり。でも竹中は、半額にします。
※無料で1台分付いており、追加で1台分契約します。無料で付いている駐車場は妻の自家用車に利用し、追加契約分を社用車で利用します。

本投稿は、2024年11月09日 18時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員社宅の計算方法について

    社宅の家賃選定に以下基準がありますが。 (1) (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2% (2) 12円×(その建物の総床面積(平方メート...
    税理士回答数:  3
    2016年11月07日 投稿
  • 社宅として経費にできますか?

    今法人でやり始めて、もうすぐ1年になります。教えていただけましたら幸いです。 代表役員の私は賃貸マンションに住んでおり賃料は50%個人負担、50%会社負担...
    税理士回答数:  2
    2020年09月20日 投稿
  • 社宅家賃の計算について

    法人名義で借りた賃貸マンション(小規模住宅)を社宅として役員に貸し出す場合の役員負担分計算について、下記の通りで問題ないかご確認お願いします。(数字は架空です)...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 役員社宅の家賃について

    役員社宅として契約しているマンションの家賃を法人で全額払い、その後 一定額役員から法人に払わなければならないということで 支払う額について質問です。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年11月11日 投稿
  • 役員社宅の仕訳について

    この度、個人で賃貸契約していたマンションを法人名義での契約に変更し、役員社宅にしました。 その際の仕訳についていくつか質問です。 家賃・共益費の他に駐車...
    税理士回答数:  1
    2019年07月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,436