[節税]不動産所得の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 不動産所得の経費について

節税

 投稿

不動産所得の経費について

今年10月より初めて大家になりました。二件分で月13万円の収入です。リフォーム代や保険、税金など必要経費が500万程です。これは来年の経費に反映されるのでしょうか?確定申告も自分でするつもりです。
今はパート(年間75万収入)で旦那の扶養内で働いてます。来年より不動産所得とパートとなると扶養を外れるのでしょうか?来年一月より国保に入らないと行けないのでしょうか?国保の金額も収入が増えると高くなるのが不安です。経費で変わるのか教えていただきたいです。

税理士の回答

1.確定申告
2024年に必要経費を支出していれば、2025年に実施する、2024年の確定申告で経費に計上できます。(来年の経費を確定申告時の経費と解釈しました)
2024年10月~12月分の家賃収入と、リフォーム代等の必要経費から2024年度の不動産所得を計算することになります。
なお、リフォーム代の中に資産計上すべき支出がないかご確認ください。もしある場合は減価償却資産として耐用年数に渡って費用化することになります。不明な場合は是非税理士へご相談ください。
2.扶養
パートによる収入と不動産所得の合計が130万円を超えることになれば扶養を外れる可能性が高いです。不動産所得や収入の状況を踏まえて、旦那様の健康保険組合にご確認されたほうが良いかと思います。

初心者の私にもわかりやすい説明ありがとうございます。
助かりました。

本投稿は、2024年11月19日 12時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パートの節税について

    昨年末まで専業主婦でしたが、税金支払いが結構あり、今年1月中旬よりパートを始めました。その為、節税対策を教えて頂きたいと思います。 ✳︎世帯主の主人(72...
    税理士回答数:  3
    2020年08月22日 投稿
  • パート収入と不動産収入(赤字)の関係

    夫の扶養内でパートで働いています。年収は90万程です。相続による不動産収入が発生する事になりましたが、今年は経費を差引くと赤字の予定です。 ①損益通算は、...
    税理士回答数:  1
    2024年10月12日 投稿
  • パート収入と不動産収入

    来年からアルバイトの手取り年収が約105万、不動産収入が年約43万程になる予定です。 夫の社会保険の扶養内でいる為には、アルバイトの収入と経費を引いた不動産収...
    税理士回答数:  1
    2024年10月02日 投稿
  • 不動産による節税について

    節税を考えています。 1.現在、自宅としてマンション1室を所有しています。転居して、現在住んでいる部屋は賃貸にだして、個人事業主となって経費計上ができるように...
    税理士回答数:  1
    2023年10月08日 投稿
  • 結婚したあとの節税について

     私は 会社経営をしており 給与所得+不動産収入(会社事務所の家賃)があります。  昨年に入籍しまして 妻はパートして雇用しています。妻の収入は 100万円程...
    税理士回答数:  1
    2019年01月09日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279