[節税]仮想通貨経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 仮想通貨経費について

節税

 投稿

仮想通貨経費について

個人です、仮想通貨で1年で400万弱の利益が出てますまだ利確していません、400万利確して、今年頭から仮想通貨事務所家賃10万×12か月=120万(年末払い)仮想通貨PC45万(すでに支払い済み)ぞの多雑費(電気ガス、事務所机など)20万くらい、、、、400万-120万-45万-20万=215万の所得にできますか?

税理士の回答

こんにちは。
①家賃
ご自宅の一部ではなく、事業専用の事務所であれば家賃・電気・ガスの全額が必要経費になるでしょう。机についても10万円を超えないものであれば一括で必要経費に計上することができます。
②PCは10万円を超えていますので減価償却が必要となります。その場合取得価額の一部を今年分の必要経費とし、残額は翌年以降の必要経費として計上していくことになります。
③売却した仮想通貨の取得費用も必要経費となりますので、計上を忘れないようご注意ください。

菅原先生、ちなみに、②PC45万の内訳で携帯9万タブレット9万ノートPC9万デスクトップPC9万、NASサーバー9万なら減価償却いりませんよね?

一つあたりの単価が10万円以下でしたら減価償却は不要です。

勉強になりました、ありがとうございます。

本投稿は、2024年12月10日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨の利益の所得について

    仮想通貨を利確したときの所得と税金について教えてください。 ☆100万円で購入したビットコインが120万円まであがりました。 1.120万円すべて利...
    税理士回答数:  1
    2022年03月18日 投稿
  • 仮想通貨の税金について

    学生で扶養であれば、45万円以内で有れば問題ないとお聞きしたんですが、そうなのでしょうか? また、ステーブルコインにして持ってる場合は、利確扱いですか? ...
    税理士回答数:  4
    2021年11月17日 投稿
  • 仮想通貨の所得について

    例えばBTCFXでの利益が500万円になり、その利益から100万円分BTCを長期保有の為購入した場合所得金額は400万円になるのでしょうか?現物購入した100万...
    税理士回答数:  4
    2018年07月05日 投稿
  • 仮想通貨の所得について

    2018年にもっているビットコインから35万7633円分だけ利確し(購入時のビットコインの値段は20万ほどでした)、そのお金で31万2678円分のビットキャッシ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月04日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告について

    2017年に60万、2018年に60万仮想通貨に投資しました。 2018年に入用になり、マイナスでしたが一部利確して45万引き出しました。 仮想通貨は雑所得...
    税理士回答数:  2
    2020年12月18日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279