扶養の同居に関して
姪っ子を面倒見る事になりました。
両親(妹とその旦那)は共に海外に移住しており、姪だけ日本の高校に通う事になりました。
平日は学校の寮に入り、休日は我が家で過ごす予定にしております。
学費は両親が出しますが、他は私が援助します。税法の扶養と社会保険の扶養、両方認められるでしょうか?
私は独身でサラリーマンです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
姪を税法上の扶養親族として認められる可能性がありますが、社会保険上の被扶養者としてはやや微妙です。
税法上の扶養について
姪を扶養控除の対象にするためには、姪が6親等以内の血族であること、自分と生計を一にしていることが条件になります。学校の寮に住んでいても「生計を一にする」として認められることが一般的です(遠方の学校に通う学生として)。また、姪の年間所得が48万円以下であれば問題ありません。
社会保険上の扶養について
姪が3親等以内であることと、同居の必要があります。平日の寮生活を考慮に入れると、同居の解釈は微妙かと思われます。また、姪が130万円を超える収入を得た場合、被扶養者にはなれません。具体的な手続きを進める際には、社会保険事務所で詳細を確認することが重要です。
早々の回答ありがとうございます。
社会保険上の扶養については微妙ですか。
その場合は住民票を寮にして国民健康保険に加入したらどうかと思います(姪は収入ゼロ)
私の所に住民票をおいたら、私の収入により国民健康保険料が計算されて、高額になりますよね?それでも税法上の扶養「生計を一にする」として認められるのでしょうか。
再度の質問で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

石割由紀人
姪が収入ゼロであれば、社会保険上の扶養は難しい可能性があります。住民票を寮に移し、国民健康保険に加入させる方法は、税法上の扶養には影響しません。税法では「生計を一にする」ことが重要ですが、住民票があなたの住所にあっても、姪が寮に住み、実質的に生活費をあなたが支えていれば、扶養控除が認められる場合があります。国民健康保険料については、住民票をあなたの住所に置いた場合、あなたの収入に基づく保険料が計算されるため、負担が大きくなります。この点を考慮して選択を検討する必要があります。
ありがとうございます。
良く分かりました。
住民票は寮にして、税法では「生計を一にする」のがいいですかね。
最初に書いて頂いている、姪が収入ゼロであれば、社会保険上の扶養は難しい可能性があります。とはどういう事でしょうか。
高校生で収入ゼロは珍しくないですよね?
再三、恐れいります。
よろしくお願い致します。

石割由紀人
住民票を寮にして、「生計を一にする」として税法上の扶養を認めてもらう方法は良い選択肢かもしれません。この場合、あなたが生活費を援助していれば、税法上の扶養親族として申告できる可能性が高いです。
社会保険上の扶養について
社会保険上の扶養に関して「姪が収入ゼロであれば難しい可能性がある」と記載したのは、主に扶養される側の収入要件に関しての説明です。社会保険(健康保険・年金など)の扶養には、扶養される人の収入が一定基準を下回る必要があります。姪が収入ゼロであれば、この基準はクリアするはずです。
ただし、社会保険上の扶養においては、年金事務所に、確認したほうが良いかもしれません。
ありがとうございます。
社会保険上の扶養に関しては、相談してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2025年01月15日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。