税理士ドットコム - 資産管理会社の法人税の節税(収益物件の売却益) - 一般的には、1 新しい賃貸物件を購入する。新たな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 資産管理会社の法人税の節税(収益物件の売却益)

節税

 投稿

資産管理会社の法人税の節税(収益物件の売却益)

収益物件を売却に伴うキャピタルゲインにより今期の税引前利益が1億円程になります。
利益が出た以上、課税されます法人税を納める事は当然の事だとは思っておりますが、
納税額も多大になるため、このような状況で何か検討すべき節税の方法があれば教えて頂けませんでしょうか。

法人は資産管理会社であり、行なっている事業は不動産の賃貸業のみです。
また過去に赤字決算の事業年度もございません。

どうか宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

一般的には、
1 新しい賃貸物件を購入する。新たな借り入れをした場合は利息、また、物件の減価償却費が経費として計上できます。
2 他の物件の修繕を行う。売却物件以外に賃貸物件を所有されている場合は、修繕費で計上できるような大規模な修繕を行う。
以上いかがでしょうか。

本投稿は、2018年04月04日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 収益物件解体に伴う消費税の還付について

    不動産関係の仕事をしておりますが、ある打合せの中で先方の話の意味が理解できず、立場上質問できず困っています。 内容は、ある地主様の土地活用で、現在ある建物...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 収益物件の相続について

    母の名義で収益物件を運用しています。 母が死亡した場合(物件金額4000万円) 1.相続登記をせずにそのまま所有する 2.相続して所有する 上記2つの方...
    税理士回答数:  1
    2016年09月04日 投稿
  • 収益物件の売却にかかる税金

    収益物件(一棟アパート)の売却を検討しております。分離長期譲渡所得の取得費の部分について建物の建設費用は法定耐用年数が過ぎ、減価償却も終わっています。土地は親か...
    税理士回答数:  1
    2016年01月23日 投稿
  • 居住している不動産を売却して居住用物件と収益物件を取得する場合

    現在居住しているマイホームを売却し、その収入で新しい居住用の物件と、賃貸用のマンションを購入することを検討しています。売却は1億3000万円程度で、そのうち65...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 個人保有物件を法人に売却する場合の節税

    一棟買いの木造アパートを個人で保有し、減価償却を使って税務上の赤字をだし、給与所得との損益通算で節税したとします。 その物件を、土地と建物の簿価で、自分保有の...
    税理士回答数:  1
    2018年02月12日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,743
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,542