青色専従者について
始めまして。
夫が個人事業主として3年目を迎え税金や健康保険の額がぐっと上がってしまい税金の為に働いてるような生活になり、今後の事を考えるとこのままではと不安になり節税を考えています。
私は保育士として働き、一切夫の仕事に関わってないのですが今後は青色専従者として働き、節税を選択した方が良いのかと悩んでます。
夫は年収550万、収入360万です。
私は年収200万、手取り135万になります。
総合的にどちらが良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

伊香昌重
青色専従者の場合は、原則として、夫の事専に専従することが原則となります。他に仕事をもたれている場合は、事業が休日や夜間のみに他に勤務するのなら別ですが、一般的には専従者と認めらないと思います。
説明不足ですみません。
保育士を退職し、専従者として働こうかと検討中です。
保育士と専従者として働いて場合、どちらが収入がプラスになるか教えて頂きたいです。

伊香昌重
専従者として働かれても、ご主人様の所得がどの程度増えるかにより有利不利は一概にはいえません。税金が安くなっても保育士の収入がなくなるのは、一般的には不利だと思います。
青色専従者控除の節税効果は、どれくらいになりますか?また他にはどのような方法が節税にとって良いのでしょうか?
本投稿は、2025年03月04日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。