[節税]旅費規程の金額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 旅費規程の金額について

節税

 投稿

旅費規程の金額について

現在旅費規程を作成しているのですが、最新の情勢を踏まえたうえでの役員クラスの日帰り日当、宿泊日当、宿泊費の定額支給をする場合の上限と考える金額はどれくらいになるでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
物価高の今日であっても、社長クラスで日当は10,000円程度、宿泊費は20,000円程度が税務上のリスクを避ける際の上限となるでしょう。また、日帰りの場合には宿泊の場合よりも多少日当を少なくすることも一般的です。
総理大臣の日当でも3,800円程度ですので、いくら社長とはいえ、10,000円を超える金額を設定すると税務調査で指摘される可能性が上がるものと思われます。
役員の場合には社長よりも2割程度少ない金額を設定しているケースが多いようです。

回答ありがとうございます。
まだ小さい会社なのですが
項目として社長・役員で宿泊費18,000円で、
別途 日帰り日当4,000円、宿泊日当7,000円と設定したいのですが、
このくらいでしたら妥当と判断されるでしょうか

昨今の物価を考えると、その程度の金額であれば否認される可能性は低いかと思いますが、結局のところ、税務調査の担当者次第となる点にはご注意ください。

本投稿は、2025年03月26日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 旅費規程について

    お世話になります。 出張増加に伴い、旅費規程の作成を検討しています。 交通費は実費精算、宿泊費と日当は定額精算にしようと思います。 インターネット上で...
    税理士回答数:  1
    2023年11月02日 投稿
  • 旅費規程

    法人設立にあたり旅費規程を作成する予定なのですが、日当はどの程度が税務署に否認されにくいのでしょうか? (代表取締役・平取締役) 宿泊する出張:一日一万 ...
    税理士回答数:  5
    2019年04月09日 投稿
  • 出張旅費規程の妥当な金額

    ①1人社長ですが、先生方のご経験上、以下の金額は常識的かどうかご意見伺えますと幸甚です。 ・交通費→実費精算 ・宿泊料→15,000円(定額精算) ・日当...
    税理士回答数:  1
    2024年07月18日 投稿
  • 旅費規程について

    夫婦で会社を経営しています(2人とも役員です)。 旅費規程を作成し、宿泊代金の実費に関係なく、一律の金額(1泊につき15,000円)を支給することにします。 ...
    税理士回答数:  5
    2021年07月01日 投稿
  • 出張旅費の宿泊費について

    出張旅費の宿泊費の支給について質問させてください。 一人会社を設立しています。年間150日以上の出張があり節税のためにも出張規程を整備しようと考えています。 ...
    税理士回答数:  4
    2019年05月11日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279