[節税]事務所に寝泊まりしている場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 事務所に寝泊まりしている場合

節税

 投稿

事務所に寝泊まりしている場合

1人法人です(外注さんが何人かいる)

現状、事務所として借りている物件Aがあります(こちらは一般的には事務所向けとして貸し出している物件です)

この物件Aですが水道などもあるため生活することもでき、代表である私が実質的にこちらで寝泊まりしています
住民票もこの事務所とされるところにおいています

仕事はこの物件Aで行い、外注さんも利用します

会社の本店は別のところで登記されています(バーチャルオフィスではないが知り合いの人のビル)

ここで質問です
・この物件A、建前上は事務所ですが実質的には住んでいるため100%経費にするのは難しいでしょうか?

・仮に100%ならない場合、この物件Aは社宅という扱いでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
100%経費にした場合には、社長から家賃を会社がもらわないといけないと判断します。法人は、利潤を追求するという考え方ですから。

ありがとうございます
その場合やはり通常の社宅の計算と同じような金額をもらう、ということになるでしょうか

そうですね。家賃をもらわないと、税務調査では指摘を受けますよね。

本投稿は、2025年04月18日 07時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税のための経費について

    節税のために「事務所を借りる」とよく聞きますが、 結局、事務所を借りた方が出費としては多い気がします。 仮に、 A   利益  100万 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月05日 投稿
  • 複数人で事務所を借りた場合の立替及び家事按分について

    フリーランスとして活動しているものです。 別事業主の2人(AとBとします)で共有事務所として賃貸物件を借りる際のそれぞれの計上科目についてご教授いただきた...
    税理士回答数:  1
    2020年08月11日 投稿
  • SOHO物件の家賃按分について

    個人事業主として、カウンセラー、セミナー講師等の仕事をしています。 昨年、事務所の賃貸契約をした時に、契約について不動産会社に相談し、「看板は出さない、法人登...
    税理士回答数:  3
    2021年08月11日 投稿
  • 個人事業で他の個人に引き継ぐ場合

    お願いします 現在個人で飲食店をしています(賃貸物件) お店はそのままで別の個人に譲りたいと考えています 大家さんに確認すると、別の人の契約になるとあ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月08日 投稿
  • 家賃についての仕分けを 教わりたいです。

     コロナの影響もあり、賃貸でお借りしている所の家賃の支払いが厳しくなってきました。  そこで、別の所を お借りできないかと交渉をしております。 ただ、その賃...
    税理士回答数:  1
    2020年12月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279