[節税]160万の壁について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 160万の壁について

節税

 投稿

160万の壁について

お世話になります。令和7年度から導入される160万の壁についてですが、給与所得控除が55万から65万に引き上げられるそうですが、家庭内労働者の必要経費の特例についても 55万から65万に引き上げられるのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご質問のとおり、65万円となります。

そうですか!ありがたいです!
早速のご回答ありがとうございました。

令和7年度の税制改正は、控除等が複雑すぎて分かりにくいと思います。

そうなんですね、じっくり情報収集したいと思います。又、不明な点がありましたら、相談させて下さい。ありがとうございました。

いつでもご相談してください。

本投稿は、2025年04月23日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 令和2年度からの扶養について

    今年から扶養親族等の金額改正が行われたと聞きました。私が調べたところによると、扶養親族の合計取得額が38万円から48万円、勤労学生の合計取得額が65万円から75...
    税理士回答数:  1
    2020年02月28日 投稿
  • フリーランスで給与がある場合の節税

    現在フリーランスで数カ所から報酬としていただいていますが、ある会社がアルバイト契約のようで給与としていただいています。 例えば年収160万円の場合 16...
    税理士回答数:  1
    2017年03月21日 投稿
  • フリーランスで給与がある場合の節税

    現在フリーランスで数カ所から報酬としていただいていますが、ある会社がアルバイト契約のようで給与としていただいています。 例えば年収160万円の場合 16...
    税理士回答数:  2
    2017年06月06日 投稿
  • 所得税に関する年収の壁について

    今年から所得税にかかる年収の壁が103万円から123万・160万に上がるとこの間知りました。私の勉強不足で申し訳ないのですが、具体的にどのように変わるのかが分か...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 103万の壁

    与党の123万案は ・基礎控除48万→58万 ・給与所得控除55万→65万 これは扶養ではないフリーターでもアルバイト58万以下ハンドメイドの...
    税理士回答数:  1
    2024年12月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,383