自宅兼会社の事務所費について
質問よろしくお願いします。
持ち家(父名義)で、私(娘)が法人会社を営んでいます。
家は昨年2500万円程で父が購入しました。
一部屋を会社として使用しているため、賃貸契約を父と会社とで結び、
家賃4万+水道光熱費1万=5万を毎月定期的に父の銀行口座に振り込むようにしたいです。
疑問点は3点で、
1.家賃は回りの賃貸の家賃相場を元に算出。←このような大まかな計算で問題はないのでしょうか?
2.水道光熱費は毎月の計算の手間を省きたいので定額として支払いたい。
領収書保存は必要でしょうか?
3.賃貸契約の内容もシンプルにしたい。
家賃4万、水道光熱費1万。計5万を毎月○日に支払うものとする。
↑このような契約はありでしょうか?
家賃契約の中に水道光熱費支払いの契約も含めたいのです。
1人で営んでいる為、できるだけ手間がかからない方法かつ税務調査でつっこまれない方法を探しています。
説明不足でわかりづらい点がありましたら申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ご記載のケースで重要なのは常識的に通常要する費用であることだと思います。明確な基準がないので絶対とは言い切れませんが、私の意見として回答します。
1の家賃はそれでいいと思います。契約上の根拠とした外部の物件情報とあなたの会社としての判断の過程と結果を残しておけばさらによしです。
水道光熱費については、通常共益費という考え方に近いと思います。
月々1万円というのは共益費として常識的だと思いますので、問題ないと思います。契約書上で共益費相当として、とか水道光熱費及び減価償却相当額として、などという表記にすれば、私の目からは常識的で合理的に見えます。
本投稿は、2015年08月28日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。