税理士ドットコム - 法人開業前の開業準備のための諸経費の節税について - おっしゃる開業準備費がセミナー受講費用である場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 法人開業前の開業準備のための諸経費の節税について

節税

 投稿

法人開業前の開業準備のための諸経費の節税について

この度はお世話になります。
以下状況で開業準備費用100万円ほどの経費をうまく節税したいと考えています。ちょっと調べたところ、法人設立後の役員報酬と相殺できるような記事も見かけたのですが、そんなことはせず、確定申告を行って本年度の給与所得・退職所得と相殺できるのでしょうか?(また節税上個人事業主としての開業届け出を出した方がいいのでしたらご教示ください)
恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。

<状況>
・現在サラリーマンで今年の10月~12月頃に法人設立し、起業する予定
・2018/1からの給与所得は退職までに500万円、別途退職金500万円ぐらい発生する見込み
・起業までの間にセミナー受講費用などの開業準備の経費が100万円ぐらい発生する見込み(ほとんどが4月末に支払予定)
・法人の場合、基本通達2-6-2に従うと、設立前1か月ぐらいしか法人で経費計上できないと理解しています
・個人事業主としての開業届は出しておらず、今のところ法人設立まで出す予定はしていません

以上

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

おっしゃる開業準備費がセミナー受講費用である場合、法人設立後の費用でないと、法人の費用とすることはできません。
法人の場合、設立前の費用は設立費と申しまして、下記などになります。
定款等作成費用
株式申込証等印刷費用
創立事務所の賃借料
発起人への報酬
創立総会の費用
設立登記の登録免許税

本投稿は、2018年04月23日 09時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業申告前の準備期間経費について

    お世話になります。 2018年7月に個人事業主(農業)開業予定なのですが、 2017年7月~研修中の身であります。 現在を準備期間として、引っ越し費用、研...
    税理士回答数:  1
    2017年09月18日 投稿
  • 開業準備中の仕分けについて

    開業準備中の4月4日に、開業準備用のハンマー500円を購入したとします。 この仕分けなのですが、 開業費 ハンマー 500円 消耗品 ハンマー 5...
    税理士回答数:  1
    2017年02月22日 投稿
  • 開業準備段階からの帳簿について

    来年の春から開業するために、今年の9月から準備を始める予定です。 テナントの賃貸費用や、備品購入、ホームページ作成などの費用をどのように帳簿につけておけば良い...
    税理士回答数:  2
    2016年08月22日 投稿
  • 自宅で準備を進めた際の開業費について

    フリーランスのプログラマーをやっております。 開業費の扱いについてお尋ねします。 7/1より開業準備を開始して10/12に開業届と青色申告申請書を提出し...
    税理士回答数:  2
    2016年10月14日 投稿
  • 年内の開業準備費と確定申告について

    今月末(2017年1月末)に、個人事業主として事業を始める予定です。 それについて、2016年中に開業準備費用としてかかった経費がありますが、こちらは20...
    税理士回答数:  1
    2017年01月13日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226