税理士ドットコム - [節税]小規模企業共済は給与収入にも適用されますか? - 「小規模企業共済」の掛金は所得控除の対象となり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 小規模企業共済は給与収入にも適用されますか?

節税

 投稿

小規模企業共済は給与収入にも適用されますか?

このたび専業で個人事業を営んでいたのですが、業績悪化でフルタイムのパート労働を開始します。
その場合でも小規模企業共済は維持可能みたいなので、そのまま毎月7万円払っておこうと思うのですが、小規模企業共済は給与収入の分も84万円分控除されますか?
それとも事業収入の分だけでしょうか?

税理士の回答

「小規模企業共済」の掛金は所得控除の対象となりますが、この共済には個人事業主や会社の役員などの加入資格があります。
個人事業主をやめ、パート労働のみになったのでは加入資格は満たさないと思われます。

すみません、説明不足でした。
個人事業を営みながらパート労働をするということです。Wワークになります。
この場合、小規模企業共済は入ったままで大丈夫との回答でした。
事業だけでなく、給料として入ってきたお金も控除されるのでしょうか。

所得控除なので、全ての所得から控除されます。したがって、結果的には給与所得から控除されることにもなります。

本投稿は、2025年08月04日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入したいのですが(すでに個人事業主になっています) 現在 年間で広告収入10万 株配当先物収入150万 給料収入60万ありますが加入可能です...
    税理士回答数:  1
    2017年09月19日 投稿
  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿
  • 副業での小規模企業共済について

    小規模企業共済に入れるかどうか教えてください。 昨年、会社員での年収400万、副業(個人事業)での収入が700万円になりました。副業の収入の方が上回って副業の...
    税理士回答数:  1
    2023年07月28日 投稿
  • 小規模企業共済について

    会社役員を退任(R3,3月)してまた同じ会社に従業員として働いています。会社役員だった期間に個人事業主として事業を立ち上げ現在も継続しています。別件で小規模企業...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,938
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,486