小規模企業共済は給与収入にも適用されますか?
このたび専業で個人事業を営んでいたのですが、業績悪化でフルタイムのパート労働を開始します。
その場合でも小規模企業共済は維持可能みたいなので、そのまま毎月7万円払っておこうと思うのですが、小規模企業共済は給与収入の分も84万円分控除されますか?
それとも事業収入の分だけでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
「小規模企業共済」の掛金は所得控除の対象となりますが、この共済には個人事業主や会社の役員などの加入資格があります。
個人事業主をやめ、パート労働のみになったのでは加入資格は満たさないと思われます。
すみません、説明不足でした。
個人事業を営みながらパート労働をするということです。Wワークになります。
この場合、小規模企業共済は入ったままで大丈夫との回答でした。
事業だけでなく、給料として入ってきたお金も控除されるのでしょうか。

土師弘之
所得控除なので、全ての所得から控除されます。したがって、結果的には給与所得から控除されることにもなります。
本投稿は、2025年08月04日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。