税理士ドットコム - [節税]離婚に伴うマンションの持分解消について - マンションはいつ頃購入されて、現在の時価はどれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 離婚に伴うマンションの持分解消について

節税

 投稿

離婚に伴うマンションの持分解消について

離婚後、財産分与として以下の案を検討しています。出来るだけ税金を抑える方法を教えてください。
①元々7500万円のマンション、夫名義で4500万住宅ローンあり、持分は半々。夫が妻の持分をお金と交換で持分を10割取得し持分解消する。
②妻は3000万欲しいと言うが、私は1100万円しか現金がない
③現金1100万円を妻に渡して、残り1900万円分は当該マンションに住んで貰う。
(周辺の家賃相当額25万円×6年数ヶ月)

宜しくお願い致します

税理士の回答

マンションはいつ頃購入されて、現在の時価はどれ位なのでしょうか。
また、マンションの所有権もローンの債務者も、半々という理解で宜しいのでしょうか。
その点をお聞かせ頂けますようお願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

マンションを売却。夫婦それぞれが30百万控除を利用できれば、恐らく、譲渡所得税は発生しない。

仮に60百万で売却すれば妻には30百万残る。
夫は、ローンを返済し、債務15百万を抱える。
手許の11百万で返済し、4百万の債務が残る。

というのがたたき台になりそうです。

税理士ドットコム退会済み税理士

一般論ですが、離婚の財産分与は、贈与税がかかりませんので、詳細がわかれば、具体的に回答できます。

有難うございます。
・築年数1ヶ月
・現在の時価:7800万
・マンションの所有権:半々
・ローンの債務者:夫のみ(保証人なし)
・妻は頭金として現金で3000万円出しました
・売却は、あまり考えていません(先生方の、お話を伺い最初の案が難しそうでしたら売却も考えたいと思っています)

税理士ドットコム退会済み税理士

いくつかの方法が考えられます。
①離婚後に、持分を財産分与し、居住用の特例を使う。賃貸物件として、受取賃料を妻に返済する。
②売却する。居住用の特例を使い、売却代金で清算する。

税理士ドットコム退会済み税理士

現在のローンの残債はいくらですか?
ローンは夫が引継、マンションの半分は妻に分与する。

で良いのではないでしょうか。マンションの価値として37百万。
或は、売却して30百万お金で渡すか。

本投稿は、2018年06月07日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230