節税 買収による一時取得増加 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 節税 買収による一時取得増加

節税

 投稿

節税 買収による一時取得増加

外資に勤務しており、給与の一部が期限付き株として渡されていました。
残念な事に買収されてしまった為、予定では2年後、3年後、4年後に権利が確定するはずの株を一律の価格で精算されました。その為、一時所得が増えてしまう形となり、給与所得と合算すると2000万円を超えそうです。仕事上、経費自己負担が多く、自宅は賃貸マンションですので、住宅取得を希望ですが、税負担等が多くローンが支払えるか不安です。住宅ローンが組め、支払える節税方法を教えて貰えないでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問ありがとうございます。

想定外の所得増加、同情申し上げます。

節税策の多くは資金支出を伴うものですので、突発的な所得増に対して打てる手は限られてくるかと存じます。

また、勤務形態が、雇用なのか、業務委託やお持ちの法人を経由されているか、など、状況により取りうる手立ても変わってきます。たとえば、法人などでは、考え方として、早期に損金化でき、かつ、売却価値の下落しにくい資産を購入するといった方法や、ある種の保険商品を検討することがあるかと思いますが、具体的なお話は、開かれた場だと申し上げにくいです。すみません。

この回答が少しでもお役に立てば幸いです。

本投稿は、2018年06月30日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 費用負担と一時所得

    自分名義の土地を子供名義に移してから、ある店舗の駐車場として貸しました。 賃貸契約の前に、土地移転にかかる費用はすべて店舗側の負担とするという旨の覚書を交わし...
    税理士回答数:  1
    2018年03月30日 投稿
  • 株(短期売買)の節税方法

    会社員です。夜やお昼休みに注文し、株の短期売買を行っています。 1月から今日まで、500万円弱の利益があります。もし幸運にも一年間このままの調子なら200...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 株の売買利益の節税対策

    税金についてご質問です。 今年の現時点で株で400万円程の売買利益を得ました。 来年の税金は合計どのくらいかかるのでしょうか? また、節税対策ですが、会社...
    税理士回答数:  1
    2017年08月01日 投稿
  • 外資自社株の売却益の計算方法

    確定申告の計算で困っています。 会社の給与天引きの積立で自社株を買っていたのですが本社が買収され、 株がそのままアメリカドルになりました。 今年に日本の銀...
    税理士回答数:  1
    2016年03月06日 投稿
  • 節税について

    節税って現金の支払いが出ないものはありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月09日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226