[節税]年末調整の所得のご相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 年末調整の所得のご相談

節税

 投稿

年末調整の所得のご相談

年末調整での配偶者控除申告書に書く
雑所得ですが、
その他の雑所得があり、
FXや仮想通貨の雑所得がマイナスだった場合、合算計算はできますか?

また、給与所得は、社会保険控除などの
金額を引く前の数字で記入してよろしいでしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。



税理士の回答

雑所得同士は、内部通算ができます。
給与所得は、社会保険料を引く前の金額になります。

山中 さま
ご返信ありがとうございます。
ちなみに、マイナス分の雑所得は、他の雑所得が、控除して0になる場合は、相殺しなくても、問題ないでしょうか?

雑所得同士を内部通算して、なお、マイナスの場合は、雑所得は0円となります。

山中 さま
内部通算はしないといけないでしょうか?

国内FXは、分離課税になりますので、内部通算はできませんが、損失金を3年間繰越控除できます。

他の雑所得とは別という事でしょうか?
配偶者控除申告書の雑所得部分には含まれないでしょうか?

配偶者控除を判定する雑所得に含めます。
ご本人の税金計算をする時は分離課税として計算します。

マイナスのため、できれば今回はFXなどは計上するのはやめたいですが、その場合は、他の雑所得のみ計上できますか?

その様にされても、特に問題ないと考えます。
他の雑所得を記入されたら良いと考えます。

何度も申し訳ございません。
ありがとうございます。

本投稿は、2018年12月23日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230