税理士ドットコム - [節税]贈与税 住宅ローン・妻の両親からの資金援助 - 奥様のご両親からの援助は奥様が受け取るようにす...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 贈与税 住宅ローン・妻の両親からの資金援助

節税

 投稿

贈与税 住宅ローン・妻の両親からの資金援助

これから住宅ローンを組んで現在ハウスメーカーと設計打合せの段階です。住宅にかかる資金3000万のうち、私名義資金で1400万、妻の両親から援助された400万計1800万を頭金として残り1200万を住宅ローンで組み(私が全て返済する)たいと思いますが直系尊属ではない妻の両親からの資金は住宅取得等資金の非課税とはならず贈与税を支払うことになりますが、この贈与税を支払わない方法はございますか?不動産を共有名義にするとか?妻は専業主婦で収入はありません。よろしくお願いします。

税理士の回答

奥様のご両親からの援助は奥様が受け取るようにすれば非課税の特例が受けられます(要件を満たしていることが前提です)ので、その資金分に関しては奥様の名義で登記すれば良いと考えます。
総額が3000万円とすると、奥様の持ち分を400/3000、ご主人の持ち分を2600/3000の共有名義で登記して頂ければ贈与税を回避することができます。
但し、ご両親からの住宅取得資金の贈与の非課税特例については所定の書類を添付して贈与税の確定申告を期限内に行うことが必要になりますのでご注意ください。

早急で明確なお答え感謝いたします。
度重なる質問で恐縮ですが、ご両親が私名義の銀行口座に400万円振り込んでしまったのですが、
妻名義の別の口座に振替えた方がよろしいでしょうか?私名義の口座は給与支給や生活費など家族で
使用しているメイン口座です。

ご連絡ありがとうございます。
ご主人の口座に振り込まれた400万円を一旦ご両親に返金し、改めて奥様の口座に送金してもらってください。
そして、その後、奥様の口座から売主(不動産業者等)に支払いを行ってください。

念のため、ご両親からの住宅取得資金の贈与が非課税になるためには、様々な要件を満たす必要があります。下記サイトをご確認のうえ、要件を満たす形でご両親からの贈与を行なってください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm

本投稿は、2019年03月27日 19時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229